ドラゴンクエストV 天空の花嫁 [SFC・PS2]
【どらごんくえすと05 てんくうのはなよめ】


この項目はこれ以上投稿できません。
209>208 そうですね。人間キャラよりもモンスターの方が好きな私に取っては、もう・・・・ (ライバーン)
208街にはいるたびに強制的に人間パーティーにさせられるのが嫌だったな。
207>206 同じく賛成派。もう少し町を造り替えやすく改良してくれれば良い。
206移民システム嫌う人もいるけど私はあったらいいな。 (マバリア)
205移民システムは私もいらないが、話すシステムはむしろ5にこそ欲しい…。ストーリー重視の作品でこそ活かせるシステムだと思うのだが。(よってむしろ7では不要だった派)
204もう移民システムと話すシステムは要らない・・・・。
203修道院に流れ着いた二人を看病するのはマリアだしなぁ。ここでフローラが登場しなかったのは「かぶる」からなんだなぁと今さらながらに納得。
202祝!リメイク決定!!(ゲーム雑誌にて発見) (ゆうき)
201修道院でフローラと会わせて(流れ着いた主人公を介抱させたりするとベスト)、そしてマリアの力を借りる時にまた再会して何か言わせる、そしてルドマン家で3度再会。素人の意見ですが。
200その時点でマリアも入ってくるので修道女二人加入。うーん、ついてくる理由的に無理があるかな・・・。
199樽に流され修道院に流れ着いた時点でフローラと会う展開希望。そんでその時点で仲間パーティに入りラインハット城クリア時点でヘンリーと共に抜ける、みたいな。
198>196 そのかわりビアンカには幼馴染に対する情とでもいうべきものがあるので、圧倒的にビアンカと結婚する人が多いと思うが。
197↓しかしひるがえすとフローラ側の特典がお金にアイテム、能力の優位というのも悲しい。ビアンカはそれらの代わりに独自にシナリオにも絡むしイベントも用意されてるし・・・。だからリメイク版は互いに互いの欠点(ビアンカは能力、フローラはシナリオ・イベントの少なさ)を補ってくれると嬉しい。
196フローラを選んだ場合に比べ、ビアンカを選んだ場合の特典があまりにも少ないのでそのあたりをどうにかして欲しい。(一般論だと、フローラはお金貰えたりアイテム貰えたり、べホイミ使えたりイオナズン使えたり、能力がビアンカより力以外全体的に高かったりするけど、ビアンカはメラが使えてメタルキングヘルムが装備できる事位しか利点が・・・)
195懐かしいなV・・・ストーリーは全体的に暗いけど、モンスターを仲間にできるのは好きだった。ビアンカ大好き。 (マバリア)
194救済とは言っても、フローラ同様誰か別の人物と結婚してたりするのはイヤだけど。(苦笑)
193フローラと結婚した場合のビアンカの扱いが余りにも寂しいものだったので、リメイクでは何らかの救済を求む・・・。
192リメイク版では、3人パーティから4人パーティになるようす。これでとうとう、主人公・嫁・息子・娘の四人パーティが可能に・・
191190>同じくリメイク版ではそうすることができればいいと思います。やはり2人勇者がいるのも、今となってはおかしくない?ものだし、やはり平等に扱って欲しいですね。でも、あまり変更しすぎるのも困りますね。 (しびりん)
190リメイク版では「おんなのこ」にも勇者の資格を!
189>187 4にはなかったから大丈夫でしょう。たぶん。7のムービーはお粗末だったけど、4の、たとえばマグマの杖で岩破壊時みたいな、あんな感じなら大歓迎。
188花嫁選択のイベントが無くなり、ビアンカが単独完全ヒロインになってるというウワサあり。(涙)
187PS2と言ってもDQにムービーはまず期待できないので入れないで欲しい。7の二の舞は勘弁。
186もしやDQ8が出る前のつなぎみたいなもんじゃなかろうか。新作でいきなり3D化したらアレなんで、まずは旧作のリメイクで3DのDQに慣れて貰おうとか。 (クロン)
185戦闘が3Dっつっても、これくらいなら良いんだけどな、DQ8も。 (龍)
184画面やシステムは8の試作みたいな感じ? (凛那)
183>182 ひらがな・・・
182http://gameonline.jp/soft/ps2/dragonquest5/screenlist.html 戦闘が大きく変わっています。 (龍)
180やはり隠しダンジョン及びモンスターが他作の流用、というのは本当に勘弁して欲しい所です。3Dマップになっている事自体アレなのに、その上あんな事されたら…。 (ライバーン)
178パパスの死亡シーンはもっと感動的になるだろう。 (ガメラス)
177会話システムがあったらモンスターとの会話はどうなるんだろう?
176ビアンカとフローラの扱いってどうなるのでしょうか。個人的におもいっきり変えて欲しいんですけど・・・・。
175やったー!!絶っ対に買おう!VIIIの前に出てくれて嬉しい(苦笑) (ギアン)
1747の後にリメイク4が発売されたため、8の後にリメイク5が来ると思ったら・・・・・!! ((嬉しいけど))
173(続き)ちなみに、仲間になるモンスターを追加しても、自分は10匹くらいがいいと思います。たとえば、モンスターズにて人気のあったゴールデンゴーレムとか、仲間になるホークブリザードに対をしているひくいどりとか (しびりん)
172自分はリメイクされるのは大賛成です。でも、余計な追加や変更は、どのゲームのリメイクでもして欲しくないですね。エスタークのことなのですが、自分は仲間になることについては賛成でも反対でもあります。あのうわさが本当になったという意外な結果はとても目が引くもので、やってみたいなと思う反面、ガセネタをそのまま受け入れたり、話が違う方向に進んだりするのではと思う面では反対です。(続く) (しびりん)
170↓3番目に一票。
169隠しダンジョンはどうなるんだろう?SFC版のままか、作り替えか、SFC版に加えて隠しダンジョンが増やされるか。
168久しぶりにやったら、なんか歩くの遅いな・・・。ダッシュ機能希望。
167とりあえず現時点でリメイクの最終地点になるはず。これは期待が持てます。
166リメイク絶対買おう ! ! (ガメラス)
165これでリメイク6も出る可能性が・・・。
164リメイクが5まで来ているのはある意味凄い。そのうち追いついてしまうんでは。
163移民、すごろくをまた使いまわすのだろうか。下手に色々加えるより「純粋にグレードアップしたDQ5」が欲しいなぁ。あと他作のマップを使いまわした隠しダンジョンはもう勘弁(苦笑
162画像を見ると、戦闘参加人数は、3人から4人になってる。(と思う。)
1613Dになってるよ・・・・・
160無理に6頭身にしないで!!あと、結婚相手の選択の幅を増やして欲しいな。
157シナリオやシステムにはあまり手を加えて欲しくないと思うのは私だけでしょうか。あと「戦いのドラム」も是非残しておいて欲しい(笑) (ラフィル)
156どんな追加要素が入るかが気になる。やっぱり「移民の町」か?(アレは結構好きだが)
155とりあえず原作版で長らく噂され続けていた「エスタークが仲間に」をぜひ現実に!!!
1542004年春発売予定らしい。とりあえず買い(即決)。仲間に出来るモンスターの種類が追加されていることを願う。
153リメイクキタキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!これでしばらくゲームから離れてた妹をこっちの世界に引きずり込める!!(ぉ
152http://gameonline.jp/news/2003/10/28021.html ここに画像があります。 (龍)
151画像流出。PS2に移植決定、らしい・・・?
150コントローラーのコードが当たり、バグって消えてしまったデータ。おかげで最初からやり直しです。
1492003秋のTGS期間中にリメイク発表されるという噂がある。
148>147 8発売後なら可能性はありますよ。PS2以外なら、GBAあたりにベタ移植が可能性高いかな。
147でもリメイクされたら画面はどうなるんだろう。さすがに8のようにはならないかな。
146リメイクされても「じゅもんせつやく」は残っていることを希望。 (ラフィル)
145一応この作品もAI学習機能はあるはずだがIVと比べるとこれで困っている人は少ない。やはりめいれいさせろがあるからか。
144幼年時代と青年時代の間の少年時代にはずっと奴隷生活。お子さまを育てる最も大切な時期に石像。人生の最も重要な部分を失い続けた主人公・・・。
143やってみたいー!(ここの書き込み見た感想)リメイクを気長に待とう・・・!その前にVIIIがある! (ギアン)
142リメイクされたら絶対買う。ドラクエシリーズはたいして好きではないが、はじめてやったRPGで思い入れがある。 (個人的ですが・・・)
141リメイク版が出たら買うかは悩むな・・・だって、話は全体的に重い・・・主人公の父親パパスが殺され、主人公とヘンリーが奴隷にされたり・・・ (マバリア)
1402003年8月28日の第17回クラシックコンサートではドラクエVの曲が中心に演奏された。すぎやま先生によると「親子愛、そして家族愛が詰まった『親子三代』のテーマを描いたドラクエVを再度プレイするきっかけとなって欲しい」との理由があったからとのこと(「SOFTBANK GAMES」より)。 (つっちー)
138仲間になりにくいと聞いていたヘルバトラーがあっさり三匹も仲間になって拍子抜けした・・・正確には2匹めが立ち上がったとき一度断った為、4匹立ち上がったのだが。
137初めてやったRPG。その為6と7はたいして記憶に残っていないが5はよく覚えている。
136ライオネックとグレイトドラゴンを仲間に入れようとしたが、いくら倒してもなかまにならずおまけにデータとんだ時はショックで声が出なかった。 (ガメラス)
135>134 さらに送れるのも画期的だった (たろすけ)
134敵が小さなメダルを落とすのはこの作品だけ。エスタークからも入手できる。
133戦闘の曲が、ホラー映画ばり。
132↓1ターン過ぎちゃって本気で泣いたり(ぇ (龍)
131>127 10ターン以内に勝ったら仲間になるっていう噂ですね。やってた当時は小学生だったもので本気で信じて10ターン以内撃破を目指してましたよ(笑 (紫龍)
130>127 いっそのことリメイク版で仲間にできるようになったりしたらいいかも。 (kero)
129↓かなり広まったガセネタですね。ここまで広まったのはすごい!
128>>127 ガセネタ。何が発祥なのかは知らないけど。
127エスタークが仲間になるという噂は一体? (天下人)
126さくらももこ氏もプレイしたらしい。
125天空三部作のラスト。 ってことは7、8、9は石版三部作か。(違)
124シリーズで初めて裏ボスの概念が出来た作。それは別に構わないが裏ボス増やしすぎだエニックス。
123スーファミになり『これでセーブデータ消えなくなるぞ』と根拠無く考えていた昔の私。 言うまでも無かろうがセーブデータはよく消える。 (あかつき)
122↓DQは3で初めてデータのバックアップができるようになって(7はフリーズだし)は何故かハードを変えるたびにセーブが消えやすいような気がします・・・(笑)
121データ消え易過ぎるんですけど・・・(汗)中でも、パパスが「トンヌラ」と言った途端にフリーズして、あの音楽&データが全部消えたのにはビックリしました(汗 (翼竜ライバーン)
120ラストダンジョンの床動かし、さんざん悩んでやり直したらあっさり解けた・・・1手目を間違うと解けないのね (壬一等兵)
119説明書を読まなかった自分がイケナイのだが、最初の頃はIVまでのクセでリセットボタン押したまま電源切ってたので、データが毎回のように消えてました(^_^;)
118↓同時にFFIIIにならぶ最高クラスのバグゲーム、人間をモンスターに変えることが出来たの驚いた。他にも面白いバグがいっぱいあった。
117シリーズ最高傑作と信じて疑いません。 処でそんなにデータ消えやすいですか?自分はFCの『未来神話ジャーヴァス』以来この手のゲームのデータって一度しか消えた事無いんで(ロマンシング・サガの有名なバグ絡みでデータが消えるヤツ)イマイチ実感が湧かないんですけど…。
116RPGで感動した数少ないソフト。スライムナイトがお気に入りです。 (メタ・ナイツ)
115↓私はきっと他の仲間モンスターたちはモンスターじいさんの所で幸せに暮らしていると信じています。 (メタ・ナイツ)
114EDにキラーパンサがいる。よかった、いいモンスターはいなくならないんだ。
113↓ゲーム中は史上に残る悲劇のヒーローその1、エンディングではきれいな奥さん、かわいい子供たち、自分を慕ってくれる仲間(と書いてモンスターと読む)達ときっと幸せに暮らすハッピーエンドのヒーローその1。そんな主人公はシリーズでも屈指のいい男との呼び声高し。
112このゲームの主人公は多分ゲーム界ではライブ・ア・ライブのオルステッド、天地創造のアークと並ぶ(?)悲劇の主人公。君の生き様が好きだ。
110>109好きだけど最初は嫌いなんだよねえ・・・。どうしてもびびってしまう
109>107 あの曲、超好きなんですけど(笑)。オバケ出てきそうだよね。
108ミルドラースってドラクエのボスではいちばんかげうすい感じがするなあ
107敵の出現率が高い気がする。しかもモンスター出た時曲の最初の部分がびびる。ドラクエでは一番好きだけどこれはやめて。心臓に悪いから
106何か怖くてやりづらかった
105PSに移植してくれないかなあ・・・。データが消える心配も激減するでしょうし。
104サンタローズとルラフェンではあのスピードにイライラする。
103いろいろな所で良く言われている歩くスピードの遅さですが、私はむしろ歩くスピードが速くなったVI以降、エンカウント率のバランスが悪くなった気がする(VIは多かったし、VII以降は少なすぎ…)ので、昔のスピードに戻して欲しいぐらいです。(それになんかあのスピードじゃないとドラクエらしくない気が…)
102エスタークが仲間になるというデマが流れたためか、VIではダークドレアムがラスボスをボコボコにするという隠し要素が入っていた。
101街を歩くスピードの遅さと、データの消えやすさを除けば最高のゲーム。移植はおそらくPSと思われる。まだ移植が決まったわけじゃないですけど・・・。
100革命技の概要:主人公に、「ひのきのぼう、とがったホネ、しあわせのぼうし、こんぼう、のこぎりがたな、みかわしのふく」の順番で持たせるだけ。ただし、主人公にはこれ以外のアイテムを持たせてはいけない&装備させてもいけない。準備が整ったら、試しに「はぐれメタル」でも「ヘルバトラー」でも狩りに行ってみてください。 (冗談抜きでエスターク3ターン撃破可能・・・ホビィ=ゴーウェン)
99↓そうでしたっけwなにせ何年も封印してたのでうーむデスタムーアとまちがえたとは・・
98↓それはありえませんよ。ミルドラースを倒せばお供は自動的に消滅しますから。デスタムーア最終携帯とかんちがいしているのでは?
97昔ミルドラース1形態目を殺したら悪魔神官でしたっけ?ザオリクしたのはおどろいたなぁ・・・
96全ての冒険の書にセーブをしてミルドラースに負けてセーブしてやめたら次の日一気に消えた
95>91 それ、余りにも強力すぎて「モンスター仲間になるかな?ドキドキ」というスリルがなくなる。 (!!!!系)
94ドラクエの中でもトップクラスの出来映え!!これはまじでおもしろかった!
9385←歩く速度も遅い・・・面白いけどこれを何とか・・・
92モンスターがいなくてもクリア可能。せっかく仲間になるんだからもう少し待遇よくてもイイ。メガテンみたく必須というのはドラクエには合わないと思うが・・・。むずかしいね。
91↓ひとしこのみ技のことでしょう。
90↓×2何の革命?
89>83 ぱっと思いつく限りだが、それならベアルファレスはどうなる?
88今年5月2X日とんでもない革命が起こる
8785←音質やグラフィックもさすがに厳しいものがある。あれはあれで味があるけど。
86↓セーブデータが消えやすいという唯一の欠点に問題あるからですかね?
85というか、これはリメイクなんかしなくてもスーファミの時点ですでに十分すぎるほど完成度が高い作品だと思う。
84↓このゲームでリメイク無理なら最近でてるゲームもむりでは・・・(爆)
83雑談板で見たんですが、結婚ネタ、ベッドネタ、奴隷ネタが揃っている5は、どう間違ってもリメイクされるはずがないそうだ。
82ある意味ラッキーだったという事か・・・
81↓というかSFCでしかも当時の技術では、ムービーは不可能だっただろうし、そもそもムービーという発想がなかったと思う。
80強制的にゲームが進む所がムービーでなくて(ゲーム画面で)よかった。
79パパスがやられるところとか、奴隷時代とか、石化中とか、強制的にゲームが進む所辺りにちょっとグッとくるものがある。
78最高のドラクエ。嗚呼、この感動をもう一度味わいたいものだ。
77↓関係ありません。デマです。
76↓私は何回やっても「ボロンゴ」なんですよね。友達は「ゲレゲレ」なんですけど。これって名前とステータスに関係あるんですか? (マイルドコーヒー)
75ゲレゲレは能力ダウンの名前って、本当ですか? (natu)
74発売前のCMでは、花嫁衣装のキャラが雷にビックリするシーンがあったような気がするのだが、実際のゲームではない。開発中だったのか、それとも私の記憶違いなのだろうか。(後者の可能性高し)
73一番好きなゲーム。
72自分の親は殺され、奴隷にされ、石にされ、自分の子供は勇者だったという人生を送った主人公がすごい
71ベビーパンサーの名前を自分でつけたいが為に、30分ぐらい「いいえ」を選び続けたが、結局何の変化もなかったので、仕方なく「ゲレゲレ」に・・・
70テンポよく進めていても子供の名前入力でしばらく悩んでしまう。
69スライム最強
68移植されるんだったら、4人パーティーにしてほしい。家族全員でラスボスを倒したい。
66サトチー、トンヌラ、ゲレゲレ。嗚呼、個性的なネーミング。
65恐らくゲームスタート時から魔王討伐完了時までの期間が一番長いドラクエ (α)
64移植してくれたら今すぐにでもゲーム屋に駆け込んでなけなしのヘソクリ叩きつけて予約するから移植して♪(アホ) (Hey!)
63今一番PSに移植して欲しい作品♪いや、むしろPS2で!!
62小さい「イ」が入らないのが悲しい
61友達の中に、メタルスライム仲間にしたというやつがいて、うそだと思いそいつの家に行ったら本当に仲間にしていた。後で聞いた話だが、戦闘終了直前に、カセットに衝撃を与えると仲間にならないキャラクターも仲間にすることができる・・・・が、それ以上にバグって消える可能性の方がもっと高い。
60↓「ル」でしたか。読まないものは間違うこと多いかも(^^;ギャグ王は面白いのが多いから好きだったんですけど雑誌をリニュしたら直ぐ休刊…それが不味かったと思います。表紙で判断できなくなったし… (izayoi)
59↓確かまだステンシルでやってたと思いますよ。・・・そういえば「刻の大地」もGファンだったかに移っちゃったなあ・・・ (空瓶)
58↓ステンシアの連載終わったんですか?ギャグ王時代は見てましたけど少女漫画だと買えなくて(^^;単行本は欲しいの全部買うと金が辛いし… (izayoi)
57>55 6巻出てたんだ・・・。買いに行かねば!情報ありがとう。 (markusu.ree)
56>52 ゲマのモデルはどう考えてもフリーザでしょうね(笑)。んでジャミとゴンズはザーボンとドドリアで、ラマダとイブールがギニュー隊長とコルド大王(爆) (妖星乱舞)
55↓知ってます! 未完というか連載中じゃなかったかな?この間6巻でたし。私もあれ好きです! (空瓶)
54『天空物語』ってマンガ知ってます?すごくいいですよ。お勧めです!未完のままだけど。 (markusu.ree)
53ビアンカのネーミングセンスっていったい…ゲレゲレはあんまりかと(でも名づけるのはいつもこれだったり) (D2)
52ゲマは「ドラゴンボールZ」のフリーザを連想させる。 (スラム)
51>50 パパスとマーサが生き返ったりもしそう(笑) (いの)
50PSリメイクがあったら、エスタークも仲間になる可能性が・・・。
49他にも、ゲマによって主人公を人質に取られ手も足も出ないパパスがジャミとゴンズの容赦ない攻撃に耐えるところも印象的だった・・・ (妖星乱舞)
48主人公が石になったときの話は、本当に泣けた。 (スラム)
47ボス戦の曲がめっちゃ好き!!特にジャミ戦を連想させられる。 (妖星乱舞)
46至高のソフト
4527の人、オークションをみればあるかもしれません。ぼくはそれで3つ手に入れました。
44昨日のインディージョーンズの後半ににてるよね?奴隷、鞭男、それを助け出す英雄etc、etc・・・
43僕のなかではDQのみならずあらゆるゲームの中の最高傑作です
42>27 そんなにではないですけど、BOOK OFFで売られてますよ。僕はつい最近Vol.1を買いました。
41イブールの本は大神殿に行くために必要だと思ってました。
40発売前に少しだけ放送されていたという、実写版CMが見てみたいです。
39イブールの本、あれって使い道ないんだよね。知らないで買っちゃいましたよ。
38↓いたいた!女性2人の!懐かしいなあ。あのCD持ってましたよ。
37そういや結婚ワルツを歌ってた人たちがいたな、名前たしかルーラだったっけ? (D2)
36ビアンカを妻にしたことに悔いはない (そ)
35エンディング曲(結婚ワルツ)で、天空城が思い出の各地を巡ってくれる。
34レヌール城でやめた人が多いらしい (きまま)
33DQ2のモンスターが数多く再登場する。ひょっとして後に発売されるSFC版DQ1・2の影響か?
32歩くのがちょっと遅い。戦闘メンバーが3人というのも・・・ (厘)
31奴隷時代の石運びは、本当の「やらされ作業」。でもサボった(笑)
30石にされてからの春夏秋冬の演出がニクい。その後の子供達との再会も含めて…
29エスタークが仲間になるというデマが流れた事は有名。 (unknown)
28ミルドラ−スの「めいそう」はムカついた。「いいかげんにしろよ!」って思った。
27関係ないと思うけどCDシアターって今も売ってますか?見かけない・・ゴメンナサイ
26ドラクエ史上最も地味な仲間、ピピン。攻略本買うまでその存在すら気づかんかったよ (D2)
25主人公の肩書きが色々と変わる。チェックしていると面白い。 (MIRAI)
2320回くらいプレイした。クリアするたびに思い出が違う。今までの人生の中で最高のゲーム。と言っていいでしょう。
22裏技で船を魔界へ持っていける。当然、魔界の海を移動可能。バグ技なので暴走するキケンもあるが・・・
21ここで初めて採用されたモンスター仲間システムは、後のDQMなどに応用される。 (セディ)
20エッチな下着を装備してたら取り上げられた。(兄貴に) (ゲレンデが溶ける程濃い死体)
19主人公が勇者じゃないという設定まず驚き、モンスターを仲間にできるという設定にも驚かされた。中身もすごく面白いです。 (ぷぅー)
18ストーリーは本当にシリーズ1。何度やっても飽きません。
17ビアンカかフローラの選択、子供の名前を考えるのにマジになりました。
16隠しダンジョンのボスを仲間に出来るという噂が色々と流れた事はとっても有名。
15モデルは新約聖書らしい。
14消えやすいのがタマにキズ・・でもやっぱこれがサイコー!
13プラットフォームがSFCに変わって初めてのドラクエ。グラフィックとサウンドが強化され、特にサウンドはゲーム機特有のピコピコ音からオーケストラライクへと大幅に変化した。操作性では便利ボタンが有難い。
12サラボナではドラクエで一番悩みました。
11パパスが息子を人質にとられて耐えるところが印象的でした。またモンスターを仲間に出来るところも良かったです。 (ぶんた)
10主人公の人生がとても良くあらわせているが、その非常に濃い人生のために、ラスボスの影が薄い。
9天空編でDQ4の後の時代のお話。子供の主人公が行方不明の母を捜し求めて次第に成長し、波乱万丈な人生を送る物語。途中主人公は結婚しゲーム中の経過時間が長い。仲間モンスターシステムを採用した。愛のストーリーが感動を呼ぶ。
8聖水による裏技でゴールデンゴーレムをかりまくれば、億万長者も夢じゃないという恐ろしいゲーム。ストーリーは好き。すごい好き。 (焔)
71番好きなドラクエがコレ! (サボテンダーX)
6コレは・・面白いです!はい! (ゲーマー(元ただのゲーマー))
5感動!!!!
4これぞドラクエのけっさく!
3ドラゴンクエストシリーズの中では最もストーリーが良かったと思う
2親子2代に渡る、人生を感じさせる感動的なストーリーが印象的でした。 (Rhapsody)
1モンスターを仲間にできるようになったシリーズ5作目。はぐれメタル3匹仲間にした人はすごい。 (hoot)

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)