30 | >29 マップ引用元の攻略サイト製作者と和解後、DVD-BOX4に収録されております。
|
29 | ゲームセンターCXでも取り上げられ、過去5本の指に入るくらいの内容だっただけに、マップの件で物言いがついたのはチョイと残念。DVDに収録されないだろうなあ・・・。
|
28 | とにかくバグの多いゲーム。そのバグを利用して、(キーキャラ)→フランソワ→アラン→キャスリン→マリー→わざと気絶してはぐれてからジャック→ボイラー室へ、の順で確実に攻略・救出すればベストエンディングは難しくありません。単にラスボスが強すぎるだけです。バグで回避。
|
27 | アンサーでチョッと間をおかないといけないというのが極悪
|
26 | ドラマティックなレミングス
|
25 | あまり同行者を引き連れすぎると肝心のキーキャラが出現しなくなるので注意。体力はあるけどアンサーが難解なルークが一番難しかったです。 (れん)
|
24 | どちらかというとシステムよりもシチュエーションが面白さを際立たせている作品なのは、間違いない。 (ホットミルクチョコ改め芦原)
|
23 | とにかく異常なまでに広い上、乗客の数も半端でなく多い。しかも時間の経過で船がどんどん傾くので方向音痴は自分は位置掴むだけで最初の数週間を費やしました。どうしても妹の部屋まで辿り着けないのですよ~
|
22 | 「呪いを背負ったまま死ぬのは誰しも恐いものさ・・・ガキを助けたんじゃない。自分を助けたかったのさ・・・」 ハンフリーとの会話がとにかく好きだった。いい性格してるキャプリスの対応も最高。
|
21 | 斬新なシステム(ヒューマンスクールの生徒が作ったものらしいが)だった以上に、テキストがとにかく優秀だった。今でも感動してしまう。
|
20 | なんでこう、自分の好きだったゲームは全部、会社が無くなってしまうかなあ…(つωT`)
|
19 | 4人の主人公のうちもっとも体力のあるルーク。しかし人生経験が少ないためか説得が非常に難しい。キーキャラを助けるところの問答は特に。上手くいっても最後の機関室で仲間全員を機関長に持っていかれることもあるし。
|
18 | >4 攻略本あるんですか?!ほしい……。
|
17 | 個人的にリメイクしてほしい作品No.1だが、肝心のヒューマンが・・・
|
16 | 普通にクリアするだけでも難しい。さらにグッドEDを見ようと思うと、最低でも6人+キーキャラを助けなければならない。(ちなみにキーキャラを助けるには、説得問答をしなければならないのだが、この説得が非常に難しい)
|
15 | 最初の10分で転覆。40分過ぎた頃に船が垂直になって生き残ってる人もほとんど死亡。1時間でキッチリ沈むんでしたっけ?閉じ込められたエレベータの中から悲痛な叫びをあげる人達(助ける事が出来ない?)が印象深かった・・・・
|
14 | 妹のプレイに口出ししてケンカになったのも良き思ひ出(笑)。 (キヌコ改めしぎこ)
|
13 | PS版つまらんです (ふくろう)
|
12 | クロックタワーなどよりコレを復刻して欲しい
|
11 | 関係ありませんがGPMで世界の謎を追っているとついつい目が留まるなぁ…セプテントリオン…あの最強の組織か…
|
10 | 個人的にGBAで復刻して欲しいゲームの一つです (れん)
|
8 | クリアすら出来なかった… (毒チョコボ)
|
7 | ハンフリークラフト関連のイベントが好きだった。4人全員のグッドエンディング見た方いらっしゃいます?
|
6 | 当時の攻略本に「人間の価値一覧表」というものがあって、点数低いキャラは「生きる資格無し」と蔑まれた。「人生とは、生きる価値とは?」などと、重めのメッセージが含まれたSFCの秀作ソフト。言い過ぎかな。 (うひ)
|
5 | タイトルからガンパレの関連作と思った阿呆は私です。 (無信居士)
|
4 | ↓リメイク版ではなくて、あの前作の名誉を汚したと絶不評だった「OUT OF THE BLUE」ですか(笑)?もしかして・・・やった事はないんですけど・・・ (FIA)
|
3 | 実はシステムが全く違うPS版も出てるんですが、諸般の事情によりコメントは控えます(笑) (ホットミルクチョコ)
|
2 | 一歩間違えば後続する乗客全員が飛び降り自殺。そして絶叫。恐ろしい。 (ホットミルクチョコ)
|
1 | 映画「ポセイドンアドベンチャー」のゲーム化といえば穿ちすぎか。確か当時のヒューマンゲームスクールの学生が制作していたと記憶している。 (ホットミルクチョコ)
|