94 | 途中のステージで、単機でドラグナーの3倍のスペックを有する連邦の新型主力採用機ドラグーンがケーラ中尉に率いられスポット参戦する。しかし、連邦兵の低い能力と、余りにも無謀な突撃が重なってなす術なく全滅。無念……。
|
88 | ダイモス参加。よって上司は三輪長官。本作の彼は一矢に殴られた後、逮捕されるという原作に似た感じの幕引きで死にはしない。だが、ストーリー中では「ナデシコに核を撃て」「平和解放軍全員処刑」など、『三輪節』全開の暴れっぷりだった。
|
87 | 最近のスパロボの中ではシナリオの評価はかなり高い。本作のシナリオ担当は最近では「ナムコ×カプコン」でも数々のアツいテキストを生み出した森住惣一郎氏。
|
86 | なにげにメインタイトル(νじゃないよ)カッコイイ。
|
85 | >78 奴の性格に特徴がなさ過ぎてセリフが思いつかなかったんでしょう(苦笑)よく考えるとガンダム主人公って割と個性豊かですし。万が一シーブックがいたならどうなっていたやら(笑)
|
84 | 元は64の大幅リメイク版として作られる予定だったようだ。
|
83 | ↓上手いこといいますね。
|
82 | 第8話は、宇宙ルートにするか地上ルートにするかで難易度が天と地の差に…。
|
81 | 「人間が残る!」「おまえみたいなの(以下略)」「それは今から証明してやる・・・。」シローはただでさえ熱い青年なのに原作に輪を掛けて熱い青年になっているような(苦笑)
|
80 | 後にも先にも甲児が鉄也やリョウを「くん」付けするのはこれだけだと思う。 (あいうえ)
|
79 | 77>オリジェネ2で主人公として登場するみたいですよ。
|
78 | ヴィンデル戦、全主人公キャラに台詞がある中、実はコウだけない
|
77 | ラミアがすごく萌えた・・・だが所詮はマイナーなゲームのキャラ・・・・もっとメジャーなアニメとかのキャラだったら綾波レイをもしのぐ名キャラになってたかもしれない!! (ファイナルクエスト)
|
76 | vsヴィンデル戦の戦闘前セリフ、シローのセリフがやたらとカッコよくてビックリした気がするなあ・・・。
|
75 | いまさらララァが出てこなくても・・
|
74 | 後半のシナリオ、ボスの出現していきなり気力を+50あげて襲撃してくるところが怖い。
|
73 | 原作の名シーンがボロボロだった・・・
|
72 | 自分が初めてクリアできたスパロボ。ナデシコの相転移砲でプルとプルツーを即死させてやった。(酷) (ジオ)
|
71 | 主人公機はいかにも「64の後期開発機体です」な開発コードが設定されている。この先OGで明らかにされたりするのか?
|
70 | ↓COMPACT(及び2)は?
|
69 | ウイングガンダムゼロカスタムの氷河期が訪れる(笑)初登場から約3年あまり、F完結編、α、α外伝、64と結構強かったけどね・・・。
|
68 | >50 MXの登場で3位後退(爆)
|
67 | 地上ルート通った時のマスターガンダムは最強。これのせいで私のデータでは宇宙ルートでした。
|
66 | この作品からゴッドガンダムの射程がグングン伸びて行く (ヨッシー)
|
65 | 何気に脇役の活躍が目立つ。ロペットや四谷博士に物語上の見せ場があったの初めてでは?
|
64 | シャッフル同盟も手こずるほど強力な一発を持つ一矢にリンチされても一命を取り留めている三輪長官って実は凄いんじゃ・・・。
|
63 | >61 トーラス、ガンダム試作一号機あたりを強化して突っ込ませましょう。 (緋飾蒼亜)
|
62 | ↓ビーム兵器を強化なさい。そうすれば雑魚になります。
|
61 | 序盤ナデシコが参戦したことに本気で怒りを覚えた。なんだあのバッタは。ダメージ半減が腹立たしいことこの上ない。
|
60 | ナデシコが初参戦したが、原作で副長を務めたアオ・イジュンは未登場だった。彼の登場はIMPACTまで待たねばならなかった。
|
59 | スパロボでシャアのあの曲が使われているのはこのゲームだけ。最初聞いた時は驚いた。 (SS)
|
58 | 何かとストーリー上の絡みが多かったダイモスとGガンダム、ドモンと竜崎の二人で合体攻撃があったら良かったのになぁと思うのは私だけではあるまい。
|
57 | 他のスパロボのオリジナル主人公たちもコレくらいのインパクトがあれば・・・。
|
56 | ↓ ジャブロー攻略後はまともな口調に戻ってしまうのが残念。
|
55 | アクセルとラミア、どちらも主人公キャラにしてあのボケっぷりが好きだった。
|
54 | ↓シャアのことですか?シロッコですよ。あと、なり損ないです。
|
53 | ハマーン様曰く、出来そこないだしね・・・。
|
52 | 49←シャアはパイロットとしては優秀ですが、単にニュータイプとしての才能を考えるとさほど優秀ではありません。アムロも、カミーユやジュドーに比べれば劣っていますよ。ズレ失礼。
|
51 | 17>同感。僕もパッケージ見た時は「ついにワ○ル参戦か!?」と胸をどきどきさせてました(笑)。 (シュルツ)
|
50 | 最も簡単なスパロボだと言われていたがRの出現により第2位に。今思えばRよりは遙かにストーリーがまともだった…
|
49 | 元祖ニュータイプのアムロやシャアよりニュータイプレベルが高いヴィンデルって一体・・・・・ (フリーズン)
|
48 | 対ラスボス戦の各主人公のセリフが熱い。多少の贔屓目もあるがシローは特に。ラスボスの思想はとあるガンダム少年にはさぞ耳が痛かっただろう。
|
47 | ラスボスを1ターンで倒せるのはちょっと・・・・・
|
46 | 39
|
45 | ↓四ツ谷博士も極端なナチュラリストで、人類に絶望してましたから、東方先生の悲しみはよく理解できたんでしょうね。
|
44 | 設定を下敷きにした作品ごとのクロスオーバーが非常に多い。特に四谷博士が東方不敗を諭すシーンは個人的にスパロボ史上屈指の名場面だと思う。その分、キャラクターに関する知識がないと面白味が半減してしまうのだが・・・・・
|
43 | ガイ・スゥゥゥゥパァァァナァァッコオオオオ!!!
|
42 | ついにナデシコキャラも登場ですか。(これだけのためにGBAほしい) (メガ点)
|
41 | ↓あれの曲名って何なんでしょう
|
40 | ライバルとの戦闘の音楽が良い。
|
39 | HP0のユニットに攻撃されることができるゲーム
|
38 | ↓師匠はその分条件厳しいので(前もって知らないとかなり厳しい)個人的にはアリです。αのフル改造SRX+レビと比べるとそれほどバランス崩しではないと思いますが。
|
37 | ゲッター、マスターガンダムは反則。どっちも一機でクリアできるもんなあ (エース)
|
36 | ま、まさかケロットが参戦するとは・・・・いい時代になった。
|
35 | 17話の分岐は長浜ロマンロボットファンには辛すぎる(苦笑)。
|
34 | ↓DHCってデスサイズヘルカスタムの事ですね。一瞬某化粧品かと思った(笑)
|
33 | DHCがかっこいい・カマだけで戦うことになるけど
|
32 | ツヴァイつえー
|
31 | リアル女の時話の題そのまんま
|
30 | ゲッターQの登場は初めてではないが,早乙女ミカの登場は初めてではなかったろうか?
|
29 | 「かく乱」が消費ポイント30というのはお手軽すぎるような(笑)使えるキャラ2〜3人出しておけば、ほぼ毎ターン使えますし・・・
|
28 | 全滅プレイ、途中でセーブしなかったらできますよね?
|
27 | ドラグナー部隊強ええ・・・必要気力110であの破壊力は詐欺だろ。
|
26 | ふと気づくとナデシコのグラビティブラストって命中補正+40…そりゃ当たるよなぁ。 (でぃんさーく)
|
25 | 23>ルリのカットインがあるのはこだわりというより製作側の趣味だとしかおもえなかったのだが(笑) (D2)
|
24 | 私のところのエステバリスの仕事はナデシコに張り付いて援護防御、ナデシコに援護してもらって敵のHPを削る、ユリカに信頼補正をかける、EWAC装置装備してナデシコの命中率を上げる、とまるで外伝での戦艦の仕事です。寺田大将軍のお言葉とは裏腹にドラグナーものごっつう強いし…(三体揃わんでもカスタムなら光子バズーカがディストーションフィールドをぶち破るッ)。 (無信居士)
|
23 | ↓×2 グラビティブラストのカットインにルリとユリカの両方が入っているあたり、こだわりを感じさせる。でもエステはそんなに強くないんだよなぁ。
|
22 | 敵の時と全く同じ能力(レベルが上がった分、成長はしとりますが)で仲間になる東方先生。自粛の必要を感じるほど強い。武器の空適正も高いし足の遅さも愛馬によって補えるので、ハロか高性能レーダーをつけるべきか。合体技があるとは言え、致命的なまでに射程の短いドモンが急に霞む。 (無信居士)
|
21 | ↓初登場シリーズのユニットが激強なのは最近はシリーズ恒例みたいなものですね(笑)前作(α外伝)のガロードはなんであんなに強い・・・
|
20 | ユリカの能力が高いのか、ナデシコの能力が高いのか、尋常ならざる戦闘能力を有するナデシコ。精神コマンド使わずとも敵に当てられる点を考えると、シリーズ最強の戦艦ではなかろうか。そういやあのアニメは主役はエステではなくナデシコだもんなあ。 (無信居士)
|
19 | 全滅プレイ使わなきゃクリアできない程の難易度では無いと思う。個人的にはジオン軍の旧型モビルスーツ(ザクとかドムとか)の描きこみがカッコ良くて好きです。
|
18 | ↓ドラグナー1は似てるかも・・・他の機体は全然似てないけど。
|
17 | パッケージイラストのドラグナー1を見た友人が一言「龍○丸?」そー言えば、似てるなあ。 (無信居士)
|
16 | 難易度高いクセに全滅プレイが出来ない・・・キツイッス (SOL)
|
15 | 序盤から増援多いし敵も固い。援護上手く使っていかないと戦いにくいかも。
|
14 | でも他のシリーズではあんまり使えなかった気がする。命中率が低くて。 (RAY)
|
13 | ↓確かに。ゲッターさしおいて活躍中です(笑)
|
12 | なんかやけにテキサスマックが強い(笑)
|
11 | ナデシコのメンバーならやはり声がないと…(泣) 次回PS2あたりでの発売を待ちましょうか…
|
10 | ↓アキトが敵になるのは続編じゃないですかねぇ。確か劇場版は入ってなかったし。
|
9 | ↓嫌だなぁ……。劇場版組み込まれてるんですか?途中で2人が連れ去られれば、話的には全然問題はありませんが…。
|
8 | 途中でアキトが敵になるんだろうなぁ
|
7 | 64並の高速ロードを期待。合体攻撃&主人公もありそうですね… (剣客K)
|
6 | シロッコが木連のメンバーだったら嫌だなぁ・・・。 (SOL)
|
5 | ↓×2 ザンボット3が入っているので声はないでしょう。 (無信居士)
|
4 | ↓×2声あったら買うかも(笑)。 (hoot)
|
3 | ↓いやいや、アドバンスだからわかりませんよ
|
2 | GBAかあ・・・じゃあ声は入りませんね・・・バカばっかを肉声でききたかった(笑)
|
1 | ナデシコ参戦……。議論を呼びそう。
|