96 | この頃のスリの銀次は愛と正義の為に桃太郎と共に戦う正義の味方だったのだが・・・
|
95 | 桃鉄もリメイクされたことだし、こっちもSwICHに移植されないものか・・・
|
94 | 夜叉姫のお風呂シーンはSFC版桃鉄2が有名だが、本作にもあったりする。 …ただ、期待はしないほうが良い(ぉ (いうえお)
|
93 | 新しい村の悲劇はもはやトラウマもの
|
92 | じゃこつばばあが妙に強かった。蛇投げは反則。(何故かあしゅらのまどろみで封印できるけれど)
|
91 | 83>本業が漁師だから他のメンバーより時化には慣れているのでは?
|
90 | しぶとく出てくる赤鬼に拍手!
|
89 | ちょい前まで賛美してたけど、最近になって新桃がシリーズで一番好きかどうか疑問になった まぁこう言う事も時にはあるよね
|
88 | フィールドなんかでのカーソル移動・決定も非常に遅かったです。
|
87 | 戦闘のテンポじゃない?
|
86 | 何が悪かったんですか?
|
85 | ストーリーがよくても何か一つが悪いだけで、ゲームとしての完成度が低くなる典型的なゲーム。
|
84 | リメイクしないかなー
|
83 | なんで時化が平気で雨がダメなんだ>浦島
|
82 | 何気に戦闘の行動した姿を確認可能。
|
81 | カルラの悪人度はゲームの中でもトップクラス。しかし、次第に仲間がいなくなり、悲惨な最期を迎える。(悲惨とはいっても自業自得だが)勧善懲悪型ではあるが、ストーリー完成度が高いのもこのゲームの魅力。 (赤のワルツ)
|
80 | お天気システムは実はキャラによって効果が違ったりする。(夜叉姫だと雪で元気など)
|
79 | 戦闘とダンジョン謎解きはきつかったけど、面白かったなあ。今から考えると、原作多数(といっても昔話だけど)をよくあそこまで組み合わせられたもんだ……。スーパー日本昔話大戦?(笑)
|
78 | >71 ケフカとカルラ、世界崩壊する、大勢のパーティキャラ・・・こんなもんですかね。
|
77 | 朝凪のモリと夕凪のモリはおそらくRPG至上最も見つけにくい武器だと思う。究極本にも載ってなかった……
|
76 | ↓ただ、前半は固定パーティーで攻撃のバリエーションが少ないのはもったいないとは思った。後半仲間が増えるだけにね。
|
75 | >72 そのくらいで丁度いいと思う。やっぱボスはある程度緊張感がないと・・・。
|
74 | ↓確か入る度に人気度が下がるのですよね。 (ミュース)
|
73 | 敵に嫌いな人間に名前を名付けて、その敵を倒すという洞窟があった。今ではできないだろうな…。
|
72 | 桃太郎とキジ一匹でボス戦や老人化したままボス戦など、戦闘バランスがきつかった…。
|
71 | 同じ頃に出た(?)FF6とシナリオなどが酷似していたのが印象的。
|
70 | 弱い主人公が強い敵にやられて始まるオープニングはよくあるけど、主人公が最初から強いオープニングは新鮮だった。
|
69 | ↓わらべ鬼ですね。序盤どころか、開始後すぐですよ(笑)それにくらべて味方の数と攻撃のバリエーションが増えるのが、後半なのがゲームとしてちと問題か。
|
68 | 攻撃のバリエーションが豊富で戦闘がボス・ザコ問わず面白かった。序盤で体力を半分吸い取る敵が出るRPGはこの作品ぐらいだと思う(もし他にあるならすみません)。
|
67 | サザンの人たちが作曲した曲もあるらしい。これも密かにSFCの名作。もう桃伝は出ないのだろうか・・・。
|
66 | 目前で死んでいく、みたいでこれはこれで嫌な表現ですね;>記録が消えていきます! (あきこ)
|
65 | 実はドラクエで起こった『残念ながら冒険の書は消えてしまいました』と全く同じ現象がこれにも起こる。台詞は『大変です!記録が消えていきます!残念ですが、勇気を出してもう一度はじめからやりなおしてください!』だった(かなりうろ覚え) 何故か台詞の色が真っ赤で呪いにかかった時の音楽が流れる。やっぱりこまめにデータはうつしておくものですね!
|
64 | ↓ 因みに銀次を浦島の村で加えてから、道具を盗ませるといい。それまでとっておきましょう。
|
63 | ↓ おー! サンクス。攻略本やネットで探しても分からなかったからやるたびに気になってしょうがなかったよ。
|
62 | >61 悪杖は金太郎の村の石段の上のどこかを歩いているとランダムで登場します(1度倒すと2度と出ない)。
|
61 | なつかし〜なぁ。すさまじく謎解きと戦闘が難しいRPG。あしゅらの謎解き、本なしで解けと? 風神・雷神、浦島ぬきで倒せと? まあ、これくらいがちょうど良いかも。悪杖ってどこにいるの?
|
60 | ↓一つ前のフロアがぬるいのも手伝い、油断するとやられます。とりあえず、えんばや極苦は相手にしない方が無難で、火狼3匹は急いでたおしませう。
|
59 | 焦熱地獄でかなり苦労したような記憶が・・・。 (ミュース)
|
57 | 重ね掛け出来る張り手がヤケに強力。連続で叩き込むと、大体のボスは攻防共にスッカラカン。 (ヨッシー)
|
56 | 沙門は出現するダンジョンごと消されたかも。大悲極卒は、敵の出現パターンから外されている?
|
55 | サントラ買っとくんだったなぁ・・・
|
54 | 神社の池で鯉を出すと人気度があがる。
|
53 | マイナーな鬼がいっぱい登場。仏教とか詳しく勉強したくなるきっかけになるかもしれない。
|
52 | やはり評判がいいな。俺もかなり質の高いゲームだと思った
|
51 | ↓自分もそれを見て唖然としました。しかもそのショックから1回負けてしまった・・。
|
50 | 鹿角の術を受け止める事から、鬼の王族ではアジャセ王子が最強という説がある。
|
49 | 最強メンバーは桃太郎、閻魔、浦島…あと1人は阿修羅かましらか悩む。 (まさたか)
|
48 | ……同じく。壊滅状態になった……。実は経験者多数?
|
47 | ↓いいえ、私も同じ事やって死にはしなかったものの崑崙の玉を浪費した記憶が・・・。 (tikky112)
|
46 | 術を跳ね返す敵に鹿角を使ってそのままゲームオーバーになったのは自分だけか?情けない・・
|
45 | お天気システムで、日本晴れだと毎ターン回復なのが有り難い。日照りとかだと大変だけど(汗)
|
44 | 海での戦闘音楽がカッコいい!戦闘中思わず聞き入ってしまう。あと仙人の家の音楽もまったりしていて何とも。
|
43 | >42加えるというのは、メンバーに入れるという意味です。
|
42 | ↓城ができた時点であしゅらは自動的に仲間になります。
|
41 | とりあえずお城が出来たら、阿修羅とましらを加えたほうがいい。
|
40 | 本当に桃太郎シリーズかと疑いたくなるほどストーリーがシリアス。他の桃太郎シリーズのイメージを考えると、桃太郎でやらないほうがよかったかもしれない。ゲーム自体はかなりいい出来。SFCRPGの名作といってもいいと思う。
|
39 | ↓単に刀で斬りつけただけだと思います。
|
38 | ばっかん鬼や竜塔鬼、さらにはダイダ王子まで殺したカルラの攻撃(カッターみたいなの)って一体・・・
|
37 | 敵がかっこいいと思う。
|
36 | 的当て100点の商品は、ハリネズミの玉らしい。
|
35 | 無敵+鬼の笛=ノーリスクで経験値
|
34 | >33 玄武は大江山下山道3階、白虎は希望の都、朱雀は雷神の洞窟、青龍は奈落の洞窟地下4階。朱雀以外は地面に埋まっているので見つけるのは困難です。 (まさたか)
|
33 | 四神の刀の存在を5回目のクリアで知った・・・が、どこにあるんじゃい!
|
32 | 内包されたテーマは『小乗仏教と大乗仏教の対立』だそうである。
|
31 | ぜひ、GBAでリメイクを。
|
30 | 『敵対勢力との共存』と言う観点で見ると、ここまで見事に作られたシナリオを私は知らない・・・・・
|
29 | 海の仙人の長々とした話の中に「奥さん(以下略)」といった危険なモノが…。それ以前に元ネタが分かる人はどれだけいることやら。 (まさたか)
|
28 | ひえん仙人が見つからなくてすごく苦労した記憶が。かなり歩かなきゃ見つからないと思う。 (八鳥)
|
27 | ↓俺漏れも。サランラップ使いました
|
26 | 福笑いができなくてテレビの画面にペンで桃太郎の顔を書き写したのは私だけでは無いはずだ!…と思う (まさたか)
|
25 | >24 おおっ、ありがとうございます。仲間にしてなかったのといち屋でした。 (ヨッシー)
|
24 | 21>17人じゃありませんか・・・・確か。
|
23 | 希望の都で思いっきり詰まった。このゲームの謎解きはすごく難しい。
|
22 | キングボンビーは強いのか?
|
21 | 仲間キャラの数がけっこう多い。と書いてる自分も何人いるかはしらないけど(死 (ヨッシー)
|
20 | 三千世界を夜叉姫と一騎打ちさせて倒した。封印が効くから余裕余裕。
|
19 | 雪だるま、寝太郎、天の邪鬼でラスボスを倒した人はいるのだろうか?私にはできる気がしない。
|
18 | ましらが以外に強い。音楽担当はサザンの関口和之氏。 (spendra)
|
17 | 製作過程の載っている本がある。これを見るといい出来である理由がよくわかる。(20枚の原稿のせりふ集から村人のせりふに一つも採用されなかったりして・・・)
|
16 | 14>あいつだけ、異様に非道で桃伝らしからぬキャラでしたね。大地の崩壊を承知でかぐや姫を惨殺したり。
|
15 | 沙門と大悲極卒はどこにいるんだー。
|
14 | カルラが凶悪すぎ。 (ヨッシー)
|
13 | 怨みの洞窟は色んな意味で最悪。 (粉末スープ)
|
12 | リメイクしないものか… (ネオデビルガンダム)
|
11 | シナリオが桃伝シリーズらしからぬシリアスさ!涙なしには語れない
|
10 | やはり,桃伝はギャグに徹して欲しい・・・・人死には出さないで欲しかった。
|
9 | ラスボス戦では仲間キャラ全員に違うメッセージが用意されている。プログラマーはさぞかし疲れたことだろう。
|
8 | だだぢぢがオープニングでしか使えない…(泣)。やりこみの要素が多くて燃えましたね。 (練乳ワッフル)
|
7 | へぼゲーマーの私は風神・雷神にものごっつう苦戦した。えんま様無限攻撃という裏(バグ)技があったなあ。 (無信居士)
|
6 | 必死でボス戦やってるときに、ボスが勝手に悩み始め、そのテキストを延々と読まされる(笑)。ゲームとしてはとても面白かった (そ)
|
5 | 是非ともゲームボ―イかなんかでリメイクされてほしいもんでだー
|
4 | 小説の出来もいい。真面目なノリの桃伝、またでないものかねえ。 (無信居士)
|
3 | サントラ買いました・・・。 (塚屋健)
|
2 | 実はFFより長い時間遊んでいた。 面白かった。 だだぢぢ仙人はどこに・・・?
|
1 | 実はめちゃくちゃシリアス。シナリオはすごくいい出来。システムも悪くない。 (無信居士)
|