51 | SWITCHで配信開始(オンライン会員のみ)。。。 (さるぼぼ)
|
50 | >20、ゲロベップ温泉はばーさんのアップから始まるから余計印象的
|
49 | 今見ると、ドット絵の主人公が日焼けしたのび太にしか見えない
|
48 | よくワサビのところで詰まるゲーム、名作。続編希望!
|
46 | >35 最近っていつですか?
|
45 | カエルやヘビの時に特定の敵と戦闘になると攻撃どころか逃げることすらできずに負けるしかなくなる場合がある。
|
44 | >34漫画的喧嘩ね♪ (永遠のファミコン世代)
|
43 | ♪わか〜らない〜♪ ・・・おい!(笑)
|
42 | 国と友を救うため、ジャングルでワサビを探すゲーム。
|
40 | マジで続編を出して欲しいゲームのひとつ。
|
39 | うまくコツをおぼえば、4時間でクリアができる。
|
38 | いとこに借りて1日半でクリアしました。でも面白かった。
|
37 | なぜかわさび畑を攻略できません…。ボスまで辿り着けません(泣)
|
36 | エンディングの主人公と姫様のイチャつきぶりに腹を立てていた私の友人。確かにあれじゃあ、リチャードが憐れだ・・・
|
35 | Vジャンプの石塚さん(犬眉毛の作者)が最近のVジャンでやっていた記憶が・・・ (カース)
|
34 | 戦闘シーンを初めて見た時、爆笑した。
|
33 | ↓試してみました。今まで知らなかったので新たな発見です。ありがとうございます☆
|
32 | ラスボス戦でわざと負けてゲロベップ温泉郷に行くと……。 (kero)
|
31 | 初めてやったとき、一週間跳ね橋を架けられなかった思い出が・・・(城内の水晶の使い方が分からなかったんだよぉ)
|
30 | 久しぶりにやってみたら、わさび畑のボスになぜか勝てない…。どこかで何かを取り逃したか。 (メイア)
|
29 | ゲーム史上これだけ「わさび」が凶器になる作品も珍しいかと・・・(復刻して欲しい・・・) (ルイルイ)
|
28 | 名作!イトイさんも出てたのには笑った。 (しのはら)
|
27 | ↓そしてこのシステムは、わずかながらにゼル伝タクトに継承されていたことに・・・(感涙) (ルイルイ)
|
26 | 驚いたときなどに出る明朝体のデカ文字がナイス。 (ののの)
|
25 | 「株式会社ナンテンドー」だっけ?
|
24 | 誰が為に鐘は鳴る?→カエルの為に鐘は鳴る(うーん、あんまり意味がわからない) (TNT出版)
|
23 | 主人公は幸せになれたんでしょうかねぇ・・・「あの」嫁さんと「あの」従者と「友情」の形も・・・でも最終決戦は今でも大好きです。Aボタンのみで倒せるラスボス。 (ルイルイ)
|
22 | タイトルの意味がわかるのはクライマックスになってから。あのストーリー展開は秀逸
|
21 | >3、リチャードじゃなかったですか?
|
20 | ゲロベップ温泉のBGMは最初聞いたときすごいインパクト(今も耳に残る・・・)
|
19 | 大きな文字で「許さん」と最後に出てくる「東京コミックショーZ」で笑った。 (グランドトライン)
|
18 | とりあえず、「カザンオールスターズ」に脱帽…。 (まさたか)
|
17 | 正直、カエルのキャラクターが可愛いというだけで購入したゲーム(爆)。主人公=熱血、ライバル=クールというお約束の設定(?)はこの頃からあったのか・・・。
|
16 | ♪わたしはつ〜やくのばいりんがえる〜カエルのほんねをきいてあげる〜
|
15 | 王子の名前は、ハト、もしくはピジョンがオススメ。 わたしは、ハト・デ・サブレ!(笑
|
14 | かなり笑えるイベント多し。時代に忘れ去られた名作。これ、そのまんま再発売してくれないかなぁ(まんまであって欲しいのでリメイクではなく、同機種(?)なので移植ともいいがたい;)
|
13 | 王子様なのにカエルになったり、へびになったり・・・。 (コレクト)
|
12 | 世界最高齢のお姫様・・・。
|
11 | コマールは設定上の名前ですよ、FF5ならバッツとか (しゅん)
|
10 | けっこうコミカルでさくさくすすめられるアクションアドベンチャー。キャラが可愛い&名前が美味しそう。命の器?の最後がかなり見つけづらいころにあるのが印象的。(私だけか?) (い)
|
7 | カスタード王国のリチャード王子でした。コマール王子ってなんですか?サブレ王国の王子は名前自由だよ?
|
6 | リチャード王子です。そんで主人公はコマール王子ですよ。
|
5 | カスタード王子だっけ?
|
4 | ↓主人公じゃなくて、ライバルの王子では?
|
3 | ゼルダの伝説夢を見る島に、主人公らしき人物が出る。 (ティルカニア)
|
2 | 金にいとめをつけない主人公が素敵すぎ!
|
1 | ジャンルはアクションRPG?任天堂より発売。
|