天下無敵!!! 海賊団 「Viking of NEREUS」

自由!冒険!無敵!!!

Nereus海賊団はブリタニアに眠る数多くの財宝を求め海を旅するブリタニア最強の海賊団である!
財宝と夢を手に入れるために、いかなる戦いにも勝利し続ける。
ポリシーを持った奴らである。
かっこ悪い奴は我が海賊団にはいない。
我々は一人一人がそれぞれに夢と目標を持ち、またブリタニア中の財宝を手に入れるという皆の一つの目的を持つ。
これらの目標のためと、仲間を傷つけられた時、我々はブリタニアの法に関係なく、我々の法で戦うのだ。
PK? PKK? なんだそれ?食えるのか?俺たちにはそんな言葉は無意味だ。
俺たちはブリタニアの法に縛られない自由なVikingだ!

Policy

1.我らはブリタニア最強の海賊団だ!誰にも負けないぜ!(無敵)
2.世界中の財宝を求め冒険に命をかける!お宝を求めて旅するぜ!(冒険)
3.団員の一人一人が夢と信念を持つぜ!いい奴ばかりさ!(自由)
4.仲間を大切にするぜ!仲間を傷つける奴は許さないぜ!(仲間)
5.楽しくやるぜ!酒を飲め!冒険だ!(酒)

Membership

1.絶対にゆずれない夢や目標をもっていること
2.信念とポリシーをもっていること
3.根性があること
4.いい奴であること
5.仲間を大切にすること
rule

1.アジトと仲間を守るためにはブリタニアの法など恐れるな!仲間が襲われたら戦え!
2.海賊らしく堂々と振舞え!誇りを持て!
3.無敵を目指せ!夢を持つものに手に力を貸せ!(自由な活動)
4.イベント、海賊RP大歓迎!楽しいことを探せ!(海賊RPイベント!)
5.財宝は俺たちのものだ!トレハンライバルを倒せ!(トレハン)
6.海は俺たちのものだ!海で俺たちに出会ったら命はないものと思え!(海賊略奪業)
7.クールな真の「悪」を目指せ!
海賊業の掟

海賊業の主な活動は<トレハン><海賊職人活動><冒険><海賊的イベント>そして<海賊的略奪>である。
この略奪はPKではない。我々はPK集団ではない!あくまで海賊団であり海賊行為である!
我らをPKと呼ぶ奴は殺す!!
この海賊行為のルールをここに決める!!

海賊は海と島、そして海の見える沿岸が縄張りである。
獲物を見つけたら、縛り上げ(パラ系をする)その間に船の船長が
「金を出すさねば殺す!」
と宣言を獲物に聞かせる。
その間、船員はクールに振舞わなくてはいけない。
獲物が素直に従い、金品を差し出せばよし。
したがわ無き場合、なめた口をきいた場合、イルカを殺した場合、反撃を受けた場合、逃げようとした場合は処刑する!
上納金を納めた者はしばらくの間襲わず、また、その者から他の海賊に襲われたとの報告があれば我ら海賊はそのシマ荒らしを排除する!
海賊は海の平和を守る海の勇者なのだ!!

<ルール詳細>

■海賊業の海賊の縄張り
海賊業を行う縄張りは次の場所とし船で巡回して縄張りを主張するぜ!
1.Izumoの海
2.Izumoの島
3.大陸の岸
4.橋
5.川
6.海賊島

■海賊業で襲う・戦う相手
海賊が襲う相手は次のようなやつらだ。
1.海の上を船で走行するすべてのやつ
2.島では内陸も含めて暮らす金もってそうなやつ、島にトレハンにきたやつ。
3.大陸は海岸にいる船から襲える範囲の金もってそうなやつ。
4.船から襲える橋の上にいる金持ってそうなやつ
5.船の入れる大きな川や入り江にいる船やその岸にいる奴
6.海賊島に来たすべての奴
7.海賊業を邪魔する奴、海賊業中に海賊に喧嘩を売ってきた奴

■海賊業中にしちゃいけねーこと(やると死刑)
1.ROで一人だけ離脱
2.海賊業中の殺人報告
3.海賊業中にV*Nのタグをはずすこと
■海賊業の戦い・襲い方(基本編)
海賊は獲物を見つけたら海賊らしい襲い方をしなくてはならない。
1.獲物を見つけたら事前にさまざまな作戦や陣形などを開発し、効率的で、強くて、連携のとれた
戦術を船長の簡潔な指示の元、クールに行う。
例:「フォーメーションAで、作戦Bでいく!本船を先頭に目標へ向かう!」
2.船長がクールに脅し、宣戦布告を行う。
例:「俺たちはブリタニアの海の支配者だ。お前の持っている財宝を置いていけ
さもなくば殺す。否ならば戦え、それがお前(たち)の生き残る道だ。」
3.その間、団員は関係の無い私語はせず身構えたり、デーモンを召還して脅したり
「おらおら!」とか叫んだりといった挑発的な行動で挑む
4.俺の合図で攻撃にかかる。
5.グダグダいった話は海賊業中はしない。残虐な海賊らしく振舞う。
6.略奪後、決め台詞を残す
例:船長:「おとなしく、金を渡せば死なずに済んだものを!海賊に逆らうから痛い目にあうのだ!」
団員:「ぎゃははは!」「うお〜」
7.不利となればいったんずらかる。
例:「やろーどもずらかれ!」「ちっ、おぼえてやがれ!」
8.仲間に被害者が出たときは必ず助ける。仲間を見捨てた奴は死刑。
9.船の鍵、家の鍵、ルーンには手を出さない。

■海賊業の戦い方(敵襲編)
海賊は喧嘩を売ってきた相手にも海賊らしく反撃しなくてはならない。
1.海賊にいきなり襲い掛かってきた相手には反撃しつつ船長の合図の元一時後退する
例:「いったんずらかれ!」
2.体制を整え、陣形を組み直し、作戦をたててから売られた喧嘩を買う。
この場合、その場で練るのではなく、事前に練習をしておき簡潔にその作戦を指示する。
例:「海賊に喧嘩をうったことを後悔させてやるぜ!」
「フォーメーションBで、作戦Aでいく!2番艦を先頭に突撃する!」
3.倒したら決め台詞を残す
例:「海賊に喧嘩を売って勝てると思っているのか!」
4.状況的に不利となった場合はずらかる
例:「やろーどもすらかれ!」「今日のところはこれくらいにしといてやるぜ!」
  「命拾いしたな!」
5.仲間に被害者が出たときは必ず助ける。仲間を見捨てた奴は死刑。
6.ハラスメント臭いのは無視
例:「バグ・チート、しつこい青PKなど」
7.船の鍵、家の鍵、ルーンには手を出さない。

■海賊業の戦い方(海賊島編)
海賊島に上陸してきたやつらはすべて侵略者である。
海賊らしく島を守らなくてはならない!
1.獲物を見つけたら事前にさまざまな作戦や陣形などを開発し、効率的で、強くて、連携のとれた
戦術を船長の簡潔な指示の元、クールに行う。
例:「フォーメーションZで、作戦Xでいく!」
2.相手が出した最初のモンスターは海賊が放った番人のモンスターであるので
それらが倒されるまで待つ。銀ヘビなども同様(手助けはしてはいけない)
3.相手がモンスターとの戦闘の勝利後、海賊団が立ちふさがり、船長が宣戦布告
例:「この島は海賊の島だ。俺たちのを財宝守る兵隊をよくも倒しやがったな!
海賊の財宝を置いていけ、いやならば次は俺たちが相手だ。」
4.その間、団員は関係の無い私語はせず身構えたり、デーモンを召還して脅したり
「おらおら!」とか叫んだりといった挑発的な行動で挑む
5.船長の合図で攻撃に入る。
6.グダグダいった話は海賊業中はしない。残虐な海賊らしく振舞う。
7.戦いにはさまざまな作戦や陣形などを開発し、効率的で、強くて、連携のとれた
クールな戦術で無敵に戦う。
8.略奪後、決め台詞を残す
例:船長:「海賊の財宝に手を出すから痛い目にあうのだ!」
団員:「ぎゃははは!」「うお〜」
7.不利となればいったんずらかる。
例:「やろーどもずらかれ!」「ちっ、おぼえてやがれ!」
8.仲間に被害者が出たときは必ず助ける。仲間を見捨てた奴は死刑。
9.船の鍵、家の鍵、ルーンには手を出さない。
10.略奪後、相手を復活させ街へゲートで送り出す。
例:「とっとと海賊の島から出て行きやがれ!」


V*Nとはいったい何か(裏BBSの話し合いより抜粋)

海を制し、町を襲い恐怖の海賊の名をとどろかせたい!

しかし、ただやみくもに暴れまわっていては
ただのPKが海賊の名を語っているのにかわらないように見える。
海賊がブリタニアの住人に恐れられ、嫌われるのは大歓迎だ。
しかしよ、「プレイヤー」に嫌われるようでは意味がねーんだ。

おれは、PKとかPKK、WARとかいう言葉自体に興味がない。
PKは悪を演じれると言う割にはあまりにもリスクが大きすぎて
結局善人面した青キャラのままでキャラを強くしてバトルゲームをUOの中で楽しんでいるだけだ。
俺達「海賊」はそんないままでのちゃちな輩とは違うんだぜ。
PK?PKK?なんだそれ食えるのか?
だから、くだらない青PKとは最初は無視を決め込む。

俺の目指すのはエンターティナーとして、UO中ので本当に
自由な冒険者としての海賊を演じるってことさ。
ブリタニアの住人はそんな俺達を悪人と呼ぶだろう。
しかし、きっと真のUOプレイヤーはそんな俺達を「クール!」って呼ぶだろよ!

3年前、俺がUOに何を期待していたか?
「すべてのUOプレイヤーよエンターティナーたれ!」
ロードブリティッシュがUOのβのテスター募集の時の言葉に俺は衝撃を受けた。
この世界で自由に自分はなりたい役を演じこの世界にクールな物語を
俺の手でつくることができるんだ!きっとこのゲームに集まってくる奴らは
すべてのクールなUOプレイヤーにちがいない!
俺はそう思った。
しかし、結局、今のUOはシステムを追求したただのゲームとしての遊び方が主流になっている。
俺の求めるUOへの答えはそこにはない!

俺は海賊をやることでその答えをみつけようと思ってる。
ただ単にシステム極めてキャラを強くしていくことだけには興味ない。
単なるWARシステムやPKできるシステムを追求して遊ぶのにはもう興味はない。
これらシステムはすべてブリタニアのエンターティナーへに与えられた道具にすぎない。
海賊にあつまったヤツラの中にはこの道具を扱うのに極めたやつも多い。
しかし、そういうやつこそきっとUOを初めて知ったときなにか求めるものあったのではないか?
今こそ、その極めた道具をフルに使って最高にクールな遊びをやってみようぜ!

しかしよ、このエンターティナーとしては悪を演じることは
今のUOの中ではなかなか難しいことなんだぜ?
単に、無敵を掲げて俺たちは海賊だ!とさけびながら
あちこちでPKしてるだけではただのPK団体とさしてかわらない。
ギルドの名前が海賊なだけだ。
ぶっきらぼうにしゃべり、嘲り、挑発した態度でいても
そこにリアルとRPの境目をクールに分けないと
タダの悪口か、口の聞き方のしらないアホなプレイヤーで終わっちまう。
ただの嫌われ者プレイヤーになっちまうってことだ。
勘違いして襲ってくるPKギルドも予想通り多いだろ?

PCタウンや国を襲うにしても、単に無言で攻め入って
一方的にそこでPKしまくったり、イベント会場を荒らしているのはただの嫌がらせだ。
っていうかそれやってるただのアホPK集団はごまんといる。
かつて、何日もかけて街で大きな祭りを開催したのに
アホなPK集団によってめちゃめちゃに荒らされていたのを見たことがある。
結婚式を開いたのにアホなPK集団によってめちゃめちゃにされたのを見たことがある。
殺人鬼を演じている!これはRPだ!とかほざいていたが、勘違いもいいところだ。
キャラではなく、プレイヤーに対しての嫌がらせになるようなことしかできない奴に
「悪人」は演じることはできねぇ。
悪をクールに演じることは難しいんだぜ?
それはUOのエンターティナーとしての頂点に近い。
そして、その悪をクール演じ、自由の答えを見つけることこそ
だれもやったことのないことを目指すってことだ。

ギルド、UFOやUCはそういうことがわかっているヤツラだとおもった。
少なくとも俺が直接話をしたJoJoやオンドー、ALFOはね。
UFOとは同盟と言ってもただワイワイやるためのどこかのギルドの同盟じゃないぜ?
国を持ち、海賊と帝國の物語を作れる最高の相手としての同盟相手だ。
同盟という言葉が誤解を招くのなら「同志」か「ライバル」か?
いや、海賊としてあの第4帝國はあくまで財宝を狙う「標的」がただしいか!
しかし、目的も意味も無くひたすら戦うだけのGuild WARにはしない。
耐えず、いがみあって悪口を言い合い、相手を倒すことだけ考えるような
WARがしたければWAR GUILDかカオス・オーダーギルドでもYamatoで入っていればいい。
海賊団が第4帝國の財宝を奪うため襲うと決めたとき、俺たちは冷酷で残虐な悪の海賊となる。
第4帝國は海賊の襲撃に備えてきっと作戦を練るだろう。
しかし、バンクでたまたまメンバーに出会ったら、俺はこう言うだろう
「よう?調子はどうだ?」

海で、海賊島で、俺達はこの先暴れるだろう。
海賊団として海賊らしくクールにやれることを皆で探していこうぜ!
海賊を離れている時は寝マクロしてようが、PKしてようがそんなことは個人の自由だ。
けどよ、海賊団やるためにここに集まっとき、お前達は誇り高き海の覇者となるってことを忘れるなよ!
なぜにお前達は海賊を、目指す?
お前達の夢はなんだ?
例えば、WARの強さをきわめるためにタンクメイジをつくることに飽きてはいないか?
真の剣士をめざし、魔法とは一切無縁の海賊剣士の自分を演じる夢だっていい。
一人ではそんな剣士がこのブリタニアでやっていくのは難しいかもしれない。
しかし、ここには魔法使いの仲間がいる。
剣士のできないことを補う仲間がいる!
そこの剣士よ!腹が減ったら、高速のコックがいる!歌が聞きたけりゃ姫の歌を聞け!
航海士Rateの操る海賊船に乗れ!
さあ、冒険だぜ!海で、島で、俺達はあばれるんだぜ!
俺は後ろで威張っているからよ!
ぎゃははは!

この先、この海賊団をどうやってそこまで極めて真の「最強の悪」になるか
それはここに集まったオマエラ次第だぜ!