トップページへ戻る

海賊用語解説

最強の海賊用語解説!
投稿求む!空欄をうめよ!随時改訂中

用語

解説

アルフォ(Alfo)

海賊雇われ傭兵。戦闘のプロであり、海賊団が総力をあげて戦う必要があったとき雇われることがある。
Izumo界きっての実力者であり、海賊が雇う傭兵ならこれくらいでないとだめだろう。

アイリーン

海賊イベント「ブリタニア版インディージョーンズ海賊の秘宝」で海賊の財宝の手がかりの一つを釣り上げた釣り師役を演じた宝石好きの釣り師。
釣りクラブのギルド「Fishermans Club」のメンバー。

エーケー(A/K)

新参の海賊団。一時期ブリテン南の島を根城に海賊を始めていた。
ブリタニアの海は俺たちのもんだから好きにはさせねえ!
V*Nはやつらの副船長の妹サクラをさらい、挑戦状を叩きつけた。
V*Nはサクラを奪い返しにきたA/Kの海賊船団を撃沈させた。
A/KはいつかV*Nにこのかりを返すことを誓ったようだ。
しかし、最近はこの海賊団の噂を聞くことは無くなった・・。

エンターティナー

全てのUOプレイヤーよ!エンターティナーたれ!
これが海賊船長Nereusが掲げた海賊団V*Nのテーマであり、同時にすべてのUOプレイヤーに向けたメッセージである。
単なるスキル遊びや金集め、システムを追及した遊びは本来このUltimaOnlineというゲームが目指したものでは無いと彼は考えている。
自由に自分の思い描くキャラクターを演じ、別人格を演じ、多くの人たちとコミュニケーションする遊び。
仮面舞踏会・・・。
真実と架空の境界線を鋭く引いて遊ぶことが出来る大人だけにできるのだ。
真のRPを目指して、彼は荒くれ者で仲間思いでぶっきらぼうでアホでハゲでマイペースだけどどこか憎めない『海賊船長』を演じることにした。
そして、その周りに騎士や山賊や暗殺者など本当にクールなエンターティナーが集まってきた。
こんな遊び方の出来るゲーマーがいるかぎりUOはすたれることは無いだろう。
同時にこんな遊び方を知らない人が増えた時、UOはどうなってしまうのだろうか?

おんどー(Ondoh)

海賊モンキー。常にクールな何かを求めている。
海賊として暴れるだけでなく、傭兵団「KSK」の頭領としての裏の顔を持つ。
どんな場所にでも出没し、殺しから人助けまでその活動は広い。
海賊団V*Nはこんな実力者ばかりがそろった無敵の集団である。

用語

解説

海賊団

海賊団・・・海を荒らす無法者達の集団。
史実にあった海賊は商船を襲い、船を奪い、船にから町や村を襲って略奪の限りを尽くした集団である。
パイレーツ、バイキング、倭寇・・・国や時代で海賊の種類も目的も多少ことなるが、船長Nereusの頭の中で描く海賊は、勇敢で仲間大切にし、海や島を舞台に冒険をし、失われた財宝の地図を片手に海を渡って財宝を探す。
そして、海を縄張りとして、船を襲い、島の住人や冒険者を略奪する。
真の華のある悪って奴を目指したい。
我が海賊団はそんな悪になれたのか?それはわからないがすくなくとも俺は他には無いくらいの華麗な悪に近づいたと思っている。

海賊砦

ギルドハウス第1号通称GH1、またの名を海賊砦
創世記は砦のあったあたりはあばら家のSmall Houseの立ち並ぶだけだった。
海賊団は一丸となって財産を稼ぎ、ようやく海賊らしいりっぱな砦を建てた。
現在は海賊どもが集うメインの溜まり場である。
1F・・海賊の簡単なバーとなってカウンターがあり、奥の厨房には鍵がかかり、秘薬マジック武器、金などを貯蔵している。
2F・・海賊鍛冶屋のためのフォージと海賊訓練場がある。海賊団員なら無料で使える武器やマジックアイテムも置かれている。
3F・・海賊裁縫部屋があり、海賊団員ならほぼ無料で使える服や布、被り物などがある。奥の大部屋は海賊会議室になっており、皆があつまって作戦会議などが開かれる。ギルドストーンもこの部屋に置かれている。
屋上・・海賊団員の名が刻まれた花がいっぱいに飾られており、決闘場になっている。また、キリーの盾と剣が飾られている。

海賊島

デンの東にある細長い島。
海賊船WonderWindの処女航海の時にこの島を発見し、2件だけ家が建っていた。
そのうち島の真中の1件が腐りかけており、海賊団員の一人ROBO-COがこの腐った家を抑え、海賊参謀のKuramaが資金援助して、ここに家を建てた。
銀蛇やワニなどの野生動物が徘徊し、とても危険な島だが、この雰囲気危険な雰囲気が海賊にふさわしく、ここを海賊島となずけた。
しかし、この島にもう1件あった家はなんど当時ちまたを騒がせていたもの言わぬ悪魔「Ooo」の本拠地であった。
この日から、海賊団とOooとの抗争が始まる。
現在は、Oooは壊滅し、現在のパッチではこの島に家を建てることができないため、貴重な島の上の1件屋となっている。
家には海賊Vednerが置かれ、マジック武器などを海賊団員向けに格安で置いているが、たまにこの島を発見した冒険者が買い占めていくようである。
海賊団員がこの島で人を見つけたら容赦なく殺す掟になっている。

海賊測量小屋

通称GH3. vesperの北の神殿の側に沿岸に立つ1件のスモールハウス。
海賊測量士RateModeが測量した、世界中のトレハンポイントをマークしたルーンブックが置いてあり、海賊団員がトレハンに行く時のスタートポイントとなる。
最近はよそ者もこの測量小屋を利用しているようだ。
この測量小屋の周りでは海賊は殺しはしないことに暗黙の了解でなっている。
それでも、襲撃を受けたときやムカツク奴には容赦しない。

海賊船

現在、我が海賊団は以下の5隻の海賊船を保有している。
1番船 WonderWind:海賊船旗艦 船長Nereus
2番船 BloodWind:突撃船 船長Quim
3番船 MagicalWind:魔法船 船長ラフィール
4番船 Arcadia:攻撃船 船長Harlock
5番船 Yamato:戦艦 船長Kaji

かじ(Kaji)

海賊団員
元海賊上がりが流れてRenと共にV*Nへ来る。
海賊創世記からのメンバー。
現在は海賊5番船 戦艦「Yamato」の艦長。
魔法と剣を操る旧時代のスキルだが、鍛え直す気はないようだ。

かなた(Kanata)

海賊船の船医として海賊船に乗りこんだ美しき女医。
しかし、直すことよりぶっ殺すことの方が得意の荒くれ者だ。
最近は治療よりも裁縫や釣りなどの趣味に打ち込んでいるようだ。

キリー(Killy)

元海賊団員
海賊立ち上げのとき、最初に船長と意気投合した海賊
破壊の詩人として、魔法と剣を操る海賊団員でも屈指の実力を持つ。
海賊の創世記を支えた貴重なメンバーであり、もやは伝説的な存在。
唯一副船長の称号を船長から与えられたが、海賊を抜けて旅立ち、盾狩りなどをして暮らしていたようだ。
海賊の友として何度か海賊団に力を貸してくれるが、現在はすっかり姿を消したようである。
彼の愛用の剣と盾は今も海賊砦の屋上に飾られ、主の帰りを待っている。

クイム(Quim)

海賊団員
海賊立ち上げ最初の酒盛りで集まった海賊の一人。
その性格は豪快にして勇猛果敢。
まさに海賊として生まれたような男である。
暴れん坊のクイムと船長は呼ぶ。
戦いと冒険をこよなく愛し、海賊を楽んでいる。
現在は休業中であるが、彼の復帰を待ち遠しくてならない。

軍艦島

ミノックの川の真中の何も無い中州の島がまるで船のようであることから海賊はここを軍艦島と読んでいる。
文字通り何も無く、DUELやスパーをするのに最適。
また、密談や会議が行われることもある。

クラマ(kurama)

じじい海賊。海賊立ち上げ当時の知恵袋的な存在。
海賊もブリタニアも一時は引退していたが、最近またときどき姿をあらわすようになった。
一度は失いかけた力を再び取り戻す日も近い。

グランドライン

デシード島東の南北に世界を一周する航路。UORでAMC(アンチマクロコード) が導入され、スキルを上げようとする連中がマクロ船を出すようになり、海賊の 仕事場になっている。
不在席マクロで返事のない輩は容赦なくぶっ殺す(おとなしく身包み置いていく 奴のみ命は助ける)のでGMから感謝状をもらってもいいところだ。くくくく。
尚、おとなしく金目のものを差し出した連中は『その日』の航行だけは見逃している。
放置船は島流しにしている。天下の航路に船を放置すんじゃねぇ!

けー・えす・けー(KSK)

オンドー率いるWARギルド。
引退海賊、元海賊、海賊関係者も多数所属し、海賊天下りWARギルドの別名を持つ。
ここで戦いの技を磨き、海賊業に生かすのもいい。

高速(HighwayBlood)

遠くはアメリカからアクセスしてIzumo界で共に海賊をやることを誓ってくれた仲間だ。
海賊料理長として海賊厨房をしきるコック海賊だ。
やつ究極の料理「Nereus定食」は1gpで売られている。

米粒島

Yewの東の湾内に浮かぶ小さな島。この島および湾内は海賊船団が騎士団や海軍の船を撃破し、実質海賊の領海となっている。
この湾内での商売は海賊の許可無しで行うと死の制裁を受ける。
米粒島には伝説の海賊の秘宝が封印されており、海賊はこれを手に入れようとした大規模な考古学者の一団を一人残らず抹殺したという噂である。

用語

解説

ざいん(Zain)

宿敵山賊団LSDのリーダー
山賊頭としてその名は有名だが、前世ではオマカでアホな男をだましていた結婚詐欺だったらしい。
その癖が抜けていないのか、Zainにはときどき娘に化けていることがある。
いずれにしても悪党としてはIzumoでNo.2の実力者だろう(No.1はもちろん海賊船長のNereusだ!!)

サロメ(Sarome)

元山賊の海賊
山賊といざこざを起して海賊に流れてきた。
相当な暴れん坊である。
現在は海賊を抜けて、オンドー率いる海賊リタイヤ用?WARギルドKSKにスカウトされたが、結局暴れ癖が抜けずにお尋ね者の赤ネームとなってしまい、WARはできないようだ。
せっかく赤に戻ったんだからまた海賊やれよ!
SAROMEは実在した絶世の美女の名前であり、時に悪女の代名詞として使われることがあるらしい。

シャドウ(Shadow)

海賊に雇われている暗殺者。常にクールで暗殺者としての自分に誇りを持っている。
単純にスキルを上げて暗殺者の称号を得るのはたやすいだろうが、多くの悪党どもに名が知れわたり、名実共に自他とも認める「暗殺者」の称号を得ている男は彼くらいなものだろう。

ジン(Jinn)

海賊動物使い。ドラゴンテイマーのJinn。海賊入団当初はJinn、Taka、BlackAngelの三人で入団し、3人はそれぞれ目標を持っていた。
Jinnの目標は「ドラゴンを意のままに操ること」だった。
いつしか彼は本当にその夢をかなえ、ナイトメアに跨り、ドラゴンを従える海賊団一のドラゴンテイマーになった。
いたずら好きで女好きの海賊。

ソ連(CCCP)

共産国を名乗り、海賊に挑戦状を叩きつけてきた共和国だ。
国家元首は「クロイツ」
海賊団に喧嘩を売ったのが間違いだったようで、ソ連艦隊は海賊によって撃沈され、その後衰退し、ついに滅亡した。

用語

解説

たか(Taka)

ドラゴンを倒すことを目標に剣の腕を磨き、みごと単独で剣のみでドラゴンを打ち倒した男だ。
名実共に海賊ドラゴンキラーの称号を得た。
クールで荒くれ者海賊にふさわしい男だ。
現在は海賊もUOも引退している。

ツーパック(Tupac)

通称2PC。荒くれ者の船長と並ぶスキンヘッド海賊。
胸に刻まれたお尋ね者の烙印の似合う男。
伝説的海賊Killyの剣を受け取った男。
海賊の中の海賊になるのが夢だという。
メイスを得意とし、Jinnの愛馬のナイトメアおも気に入らないとなれば撲殺する。

デン

海賊の街(Buccaneer’s Den)のこと
海賊が流れ着いて集まった無法の街であり、ガードがいない。
そのため、赤ネームの多い海賊たちが良くここのバンクを利用するが、当然そんな赤ネームを狙うPKKも多数うろつくため、むしろ無法者にとって最も危険な街となっている。
この島には海賊灯台(GH5)があり、東の島には海賊島と呼ばれ、密かに海賊宝物庫がある。

どもん(Domon)

Shadowがつれてきた名実共に最強の変態戦士。
何が変態なのかはここでは私の身の安全を考えても書くことができない。
神の手「FastLoot」を操り、目にもとまらぬ速さで動く。
別名 韋駄天のドモン

刀匠Void(ボイド)

海賊刀匠。奴の打った武器を片手に戦うことが海賊にとってのステータスである。
とくにVoidのViking Swordは船長Nereusだけが持つことを許されている。
それゆえ、船長は命に代えてもこの剣をうばわれることは許されない。

用語

解説

Napoko(ナポコ)

ネレウスの妻(元妻?)コツコツとスクロールつくったり、友達とおしゃべりをするのが好きだった彼女も、ダンナが海賊をはじめてから、すっかり荒くれ者のお尋ね者になってしまった。
魔力は極限まで鍛え上げられているため、かなりの実力者であった。今では海賊を辞め、カオス神殿前で店を開いて元のスクロール売りを再開し、胸に刻まれたお尋ね者の烙印が消えるのをひっそりと待っている。

ナデシコ

奥さんに逃げられたネレウスは一時期女狂いに走った。
そんなとき、ネレウスがみそめたのは山賊として暴れていたナデシコであった。
華麗に馬を駆って走る美しき女戦士にネレウスはぞっこんであったが、山賊どもは(特にZainは)ナデを離そうとはしない。
しかし、ネレウスは今も諦めていない。

ネレウス(Nereus)

知らない人も多いが、ギリシャ神話で出てくる「海の神」の名。
ガイアとポントスの長男であり、別名「海の賢人」と呼ばれる神。オケアニデスの娘ドリスとの間に、五十人の海のニンフ たちネレイス達(ネーレイデス)の娘や沼沢と河川の精ナイアス達(ナイアデス)をもうける。(子供が50人!がんばりすぎだ・・。)
Nereusは全ての秘密と隠れ場所を知っており、もし問われれば真実を告げる義務があった。
そこで、秘密を知ろうとする悪しき者から逃れるため海底に潜み、「海の老人」の特徴である変身術を駆使して隠れた。(ポリモフ!)
しかし、ヘラクレスからは逃れきれなかったという。
ちなみに第10番惑星ではないか?と一時噂された第4660小惑星Nereusの名は彼にちなむ。

ブリタニアIzumo界でNereusといえば「King of The Sea」海の王、海賊ネレウスのことである!
刀匠VoidのViking Swordを振りかざし、炎を操り、宝の地図を持って次なる冒険の舞台へ船で旅立つ!
襲いくる化け物や冒険者を皆殺しにし、財宝を手に入れる!
これぞ海賊船長Nereusの目指す海賊の姿だ。

ネイ(nei)

同名で長男と姉妹の三人らしい。
姉貴が相当名の知れた商人であるらしい。
また、長男は暗殺家業をやっているようで、ときどき悪党どものたむろする海賊のアジとに引き寄せられてくる。
海賊イベントの時は考古学者の助手役として妹が登場した。

用語

解説

ハゲ

Izumoでハゲといったらネレウスのことを指す。
   以前、『山賊の』ホームページでの人気投票でなぜかネレウスがノミネートされ、ハゲを支援する連中から多くの票が集まった。
いつもはキャプテンハットをかぶっているので拝むことはできないが見事なツルッパゲ である。

ハーロック(Harlock)

どこかの海賊と同じ名のハーロックは、ある世界のドイツという国からタイムゲートをとおってブリタニアに降り立ったらしい。
自由な海賊をめざし、そこで何かを掴もうとしているらしい。
自由戦士と人は呼ぶ。
ニヒルにhehと笑う、気合の入った海賊だ。
海賊船Arcadiaの船長でもある。

パール(Pearl)

かつて海賊の財宝を狙う考古学者の一団に加担していたこともある釣り師の娘。
天然のお気楽極楽娘だが、海を舞台にした冒険にあこがれなんと海賊に志願してきた!
釣り師だけあって海の知識は豊富であり、海賊入団試練もパスし海賊見習として入団したようである。

ばなな(Banana)

元祖天然娘。海賊団で唯一マトモな荒くれ者ではない女が入団したと思ったら、今度は別の意味で破壊的な天然だった。
とにかくおもしろいのBananaをいじって遊ぶ奴が多い。
最近は海賊エロテイマーのJinnと付き合いだしたようだ。

姫(ひめ)

海賊団が囲っている姫は『Windy』のことである。
遠い世界の異国の姫であった彼女は、母国のいざこざを逃れてブリタニアはMoonglowの街に逃げ込み、町娘としてくらしていた。
そんなおり、海賊として名をはせようとしていたまだ駆け出しのごろつき二人「Nereus」と「killy」が酒場で儲け話を請負い、姫をさらった。
姫をさらって待ち合わせのVesper酒場にいると二人を雇ったその国の騎士「ROBO-CO」と出会う。
陰謀が渦巻く・・・姫は二人に共に自分を連れて逃げて欲しいと言う。

ヴィ・スター・エヌ(V*N)

海賊団「Viking of Nereus」(海の賢者の海賊団)の略称。これの読み方いろいろあるがこれが正しい。

ブリタニア版インディージョーンズ海賊の秘宝

海賊団「Viking of Nereus」主催のRPイベント。考古学者が海賊の秘宝のありかを求め、さまざまな困難に立ち向かう冒険者を雇うというストーリー。
5つのキーアイテムを5つにわかれたグループが捜し求め、それらを集めて海賊の財宝のありかを突き止め、米粒島で決戦を行った。
最終決戦は冒険者も海賊も本気で海上戦を行い。
倍以上の数の冒険者相手に、海賊が勝った。
結局海賊の秘宝は再び封印され、考古学者は秘宝を見ることなく息絶えた。
多くのクールな参加者が選ばれ、RPイベントの楽しさを知った。
イベントはとてつもなく大変だが、同時に多くの人との出会いもあり、むしろ終わった後にこそイベントを楽しむことができれば、一流のエンターティナーだろう。

用語

解説

マッキー(Macky)

元は米粒湾岸の制海権をめぐって戦った海軍にいた男。
しかし、荒くれ者の自由な海賊にあこがれ、海賊にくらがえをした。
元海軍の海賊と今も呼ばれている。

モリガン(morrigan)

ジェーロム出身のがさつな女傭兵。海賊の秘宝を狙う考古学者の傭兵をしていた。
レイトモードの恋人と知り合いらしく、海賊の秘宝を奪うことに失敗した後も、ときどき海賊に関わる場面がある。

用語

解説

用語

解説

らぶ山賊団(LSD)

V*Nが海の覇者の海賊なら、やつらは山の覇者の山賊だ。海と山ではお互いのテリトリーが違うので悪党同士ぶつかることは少ないが、海賊団の砦が森の奥にあり、山賊団のアジトが海岸にあるというおかしな構図になったときに衝突した。
悪党としてV*Nに継ぐ実力を持った集団である。
しゃべるPKとして彗星のごとく現れ、その前から活躍していた海賊団を一時は「山賊のパクリ」と呼ばせるほどになった。
よって、海賊団はこの言葉を禁句とし、LSDと比べるように発言をする者すべてを敵としている。
山賊の頭Zainと海賊の船長Nereusは永遠のライバルである。

ラフィール(Lamhirh)

女海賊ラフィール。その力は海賊でも屈指の実力者。しかし、暇さえあれば一日一殺をかかげて船長をころしており、寛大な船長も最近はラフィールに近づくことを嫌がっている。
海賊船Magical Windの船長
座右の銘は「私の力は愛するものを守るためにある!」
っていうか船長殺すためにあるんじゃないのか・・。

レイトモード(RateMode)

海賊団一等航海士、測量士。
海賊船の旗艦WonderWindを操り、世界中の宝のありかを測量士する。
海賊イベントの時は先導役などをつとめ、海賊をこよなく愛する男だ。
やわらかい物腰で、地図を片手にお勉強の日々である。
海賊団に入った時は海賊狩りどもに復讐を誓う若き勉強家であった。
今ではおそらくブリタニアでもトップレベルの測量士でもあり、最近は相当な美女の彼女もできている。
結婚式はいつだろうか?

レン(Ren)

ランタンのレンと呼ばれ、海賊在庫番、鍵明け師として活躍していた。
しかし、腕っ節には自信が無いようで、いつしか別世界トラメルへ移住してほとんど海賊には顔を出さなくなった。
ぶっそうな海賊家業よりものんびり暮らしの方がショウにあっているようだ。

レイナ(reina)

女泥棒。ちょくちょく海賊砦に現れては、船長から盗んでいく。焼肉好きらしくいつもおごれとうるさい。

ロボコ(ROBO-CO)

船長は仲間探しの旅の末、最初に声をかけてきたKillyと姫にであう。
駆け出し海賊のごろつきKillyと船長は異国の姫をさらってきたのだ・・そんな話をVesperでしていた時    どこで聞いてたのが、偶然その場にいた一人の騎士が「姫を返せ!」と来た。
そのアドリブの聞いたクールな騎士役を演じたのがROBO-COである。
以来、姫を守る騎士として海賊に潜入した。
その後、しだいに力をつけ「海賊行為」を本格的に始めだしたV*Nと衝突。
残念ながら騎士は海賊を去った。
ひさびさMoonglowで船長が再会したとき、彼女は騎士の鎧を捨て、小奇麗な格好をしているのに驚いた。 しかし、名前があの映画「ロ○コップ」から来ていることは知る人は少ないw

用語

解説