ソウル旅行記

前年の母子海外旅行シンガポールに引き続き第二弾!!

運のいいことに、地元発着のチャーターソウルを見つけました。

とっても格安で旅行行きたい虫がうずうず。

今回は佑弥を連れての旅行ということで母を説得し同行にこぎつけました。

とっても心強い助っ人!

愛は6歳、佑弥は2歳9ヶ月。

この時期とても寒いソウルに子供を連れて行く事に不安はあったのですが、

とにかく着込んで着込んで風邪をひかないようにと・・・。

思いきや! 異常気象なのか驚くほど暑くて昼間は半袖の人もいた位。

トラブルもなく、お天気も味方してくれて旅行を満喫できました。



●● 友人発見!●●




チャーター機ということで友人に会い記念撮影。

以前一緒にシンガポール旅行をした会社の先輩です。

旅行会社が違っていたのであまり一緒にはならなかったのが残念。

私達の参加していた旅行会社は小人数で15人程。(先輩は100人以上)

おかげで行動が早く、子連れには楽で助かりました。

帰国時も一番先に出られたのでとてもラッキーでした。

(チャーターなので出入国に非常に時間がかかるのです。)


●● 大韓航空 ●●


ちょっと不安はありましたが・・・。

乗ってしまえばどうってことなし(!?)

以前TDLに行った時、

機内で佑弥が前のシートを蹴って蹴って困ったので

その旨を旅行会社に話していたら一番前の席にしてくれてて

とっても助かりました。

足元も広いし、リクエストして正解!


●● チャイルドミール ●●




事前にチャイルドミールをリクエスト。

大韓航空は通っていないことがあると聞いてましたが

無事出て来ました。

チャイルドミールは大人の食事より早く持って来てくれるので

助かります。

佑弥の大好きなおいなりさんでした。

お味は・・・おいしくはないですね。

おなかの足し程度に少し食べました。


●● 得意の佑弥スマイル(^^* ●●



保育園で先生方を魅了(!?)する佑弥スマイルで

スッチーさんを魅了。

機内のおもちゃをもらって

"ありがとう"とニコッとする度に

"かわいい"といわれて又別のおもちゃをもらい

その繰り返しで何と7個もおもちゃを頂きました。

全種類を。

おかげでいろいろと相手もして頂き機内で楽しく過ごせました。

スッチーさんには"連れて帰りたい"と言われました。

喜怒哀楽の激しい佑弥、

要領の良さにいつも感心させられます。(^^;

クリスマス前でリースが座席の前にありとても綺麗でした。

●● 市内観光 ●●



15人乗りのマイクロバスでの市内観光。

運転がかなり荒くて時々飛んでました。

事故しないでねと冷や汗もので・・・。

キャンセルすれば良かったと後悔。

途中車の中で佑弥がお昼寝。

一番最後の免税店でヴィトンのヴェルニシリーズを

探したもののみつからず、残念。

(実は今回の一番の目的はヴェルニGETなので)

ホテルに到着したのはPM6:00でした。




●● 骨付きカルビ ●●


オプションの "骨付きカルビの夕食"に参加。

集合時間に数人が遅刻し発車が15分程遅れた為ラッシュに遭遇。

ソウルのラッシュは並ではないのです。

以前きた時はホテルまで30分の道のりがラッシュの為3時間かかったことが。

今回も全然進まない・・・。

幸い佑弥はたまたま隣に並んだバスに乗っていた男子学生と意気投合。

得意の佑弥スマイルでやりとりしてました。

1時間半かかってやっと到着。既に8:00過ぎで空腹もピーク。

骨付きカルビを堪能しました。

文句なく最高においしかったです。

今までお肉を食べなかった佑弥が "とってもおいしい"とパクパク食べたのに驚き。

以来 家でも焼肉は大好きに。但し、安いお肉だと食べません。贅沢なヤツ!

大人一人3500円(お肉食べ放題コースは7000円)ちょっと高いと感じましたが

翌日自分達で行ったカルビのお店より数段おいしかったです。

帰りは 7-8分程度で到着。

いかにソウルの渋滞がすごいかわかりますよね。

皆さん 集合時間は遵守しましょうね!



●● クリスマスイルミネーション ●●



ロッテホテルに宿泊していたのですが、

クリスマスイルミネーションがとっても綺麗。

至るところに工夫が凝らしていました。

でもこれでもソウルも不況でイルミネーションをセーブしているのだそうです。

PM9:00を過ぎているのでデパートは閉まっていました。

露天でアクセサリーが沢山ありいくつか購入しました。

日本の四分の一位の価格で安かったです。

すぐに壊れるかなと思いきやそうでもないのでもっと買ってくれば良かったと思ってます。

コンビニでお菓子とジュース類を買って部屋に戻りました。

夜はやはりそれなりに寒かったです。


●● 街並み ●●



ロッテホテルから無料のシャトルバスで

ロッテワールドホテルに行く途中の街並みです。

骨董品のお店が沢山ありました。

こういうところをブラブラと散策するのも楽しいでしょうね。

今回は安全第一ということで、夜の市場にも行きませんでした。

行く前に臓器摘出の為に子供の誘拐が増えている・・・

と脅かされていたので。

万が一迷子になっても大丈夫なように、

名前と年齢、宿泊先のホテル、

自宅の電話番号を記載したプレートを持たせていました。

私と一緒に写したプリクラを貼って。(^^


●● ヴィトンのヴェルニGET! ●●



シャトルバスで30分程でロッテワールドホテルに到着。

一目散に免税店のヴィトンの売り場へ。

実は1ヶ月以上前から何度も電話を入れて、ヴェルニのバックをキープしてもらっていたのです。

その旨を話すのに "そんなものない"と一言。

そんなはずはない! と食い下がる私に別の店員が出て来て、"お取りおきしています"と商品を出して来てくれて (^^*

当然 "買います"と言うと驚いたことに他の種類もあると奥から出して来た。

さっきまで"ヴェルニシリーズは全然ない!"と言ってたのに。

まぁそんなことどうでもいい。うれしくてしっかり二つ共購入しました。

トンプソンストリートとレキシントンです。

これで今回の第一の目的は達成!

あとは主人にカルティエのセカンドバックをお土産に購入。

AM10:00になったので、ロッテワールドへGO!


●● ロッテワールド ●●


入り口でパスポートを購入。

前もって割引券をもらっていたので20%off位(大人1500円程度)でした。

オプショナルツアーで行くと、大人一人9000円なので、

無料のシャトルバスを利用して自分で来た方が断然お得です。

帰りのバスの時間と予約を忘れずにね!

我が家は途中でバスの時間を変更しました。

4年程前に来た時と比べるとすごく空いていて待ち時間なし。

快適でした。


●● ロッテワールド2 ●●



室内のアトラクションを満喫したいものの、

大きな龍がいて二人とも恐がってそこを通れない。

バルーンに乗ったりメリーゴーランドに乗った位かな。

お昼を食べて外のアトラクションへ。

ちょっと寒かったけど子供向けのアトラクションが多く、

ここで大喜び・・・バスの時間を変更することに。

ゴーカートやバイキングなど同じものに何度も乗ってました。

右のゲーム(!?)に佑弥がはりついて・・・。

あまりに真剣なので地元の男の子が"何々?"と。

たいしたものではないのですが・・・。

外に出る時左側にあります。


●● ★ Congraturation ★ ●●


何組か結婚式の記念写真を撮影していました。皆とっても綺麗。

TDLでもこういう光景ってあるのかな?

レオマワールドでは時々みかけますね。お幸せに。

余談ですが、プリクラのような機械が何台か並んでいて、

試しにと挑戦したら、ソウルのテレカ(オレカ?)が出来ました。

隣の機械に変更したら無事プリクラが完成。

記念にハングル文字を入れて数種類作りました。

でも、何て書いてるのか・・・。(^^;



●● 再び骨付きカルビ ●●


昨日の夕食の味が忘れられず、

ホテルのJCBカウンターでお勧めのお店を紹介してもらいました。

ホテルから徒歩7-8分で到着。

価格はそんなに安くはなかったのですが日本語のメニューあり。

安い味付の骨付きカルビを注文。

これが大失敗!!

すっごーーーく辛い。

お肉はおいしいけど辛くて子供達が食べられないのです。

子連れの場合は味付カルビは避けたほうが賢明です。

ごはんはおいしかったですよ。

大人二人でそこそこおなかいっぱい食べて6000円位でした。




●● 帰国日の朝食 ●●


2泊3日はあっという間でした。

最終日はリッチにホテルで朝食にしようとの母の提案で、

ホテルのレストランへ。

ビュッフェスタイルでメニューも豊富美味しかったです。

佑弥は少し食べてすぐに外に出たがり、

母と愛を置いて先に出ました。

荷物をしてチェックアウト。支払いはカードで。

フロントの方が怪訝そうな顔をしていたのですが、

??? と思いながらサイン。この時金額の確認をしていませんでした。(信用出来そうにないとこだと必ず見るのですが)

戻ってきて控えを見ると金額は 1500円程。怪訝な顔をした理由がわかりました。

"たったこれ位を?" と思っていたのでしょう。

私は朝食代金が含まれていると思っていたのに、母はサインをしていなかったのです。(^^;

"何も言われなかったから・・・"とのこと。(だからこれにつけといてって鍵を預けてたのにー)

最後の最後に食い逃げ!? ・・・ごめんなさい。

特別トラブルもなく寒くもなく、楽しい3日間でした。

今度はグァムに行きたいな。



(1998年12月旅行記)