東京ディズニーシー

ただでさえ混んでいるTDSに G.Wに出掛けました。

AM10:00に到着 既に「海底2万マイル」は長蛇の列。
ファストパスをとるのに一時間待ち、通常入館で150分待ち!!


       マーメイドラグーン  




  とりあえず一番の目的
  マーメイドラグーンへ。
  とても美しい景観に感動♪
  ここでは「マーメイドラグーンシアター」
  ファストパス待ち時間なし。
  通常入館も20分待ちの為
  そのまま入場。
  アリエルの美しい空中ショーが
  楽しめます。
  他にもラグーン内には
  コースターなど
  いろいろなアトラクションがあります。
                         ・・・が、我が家の息子は暗いところが苦手なようで、
     洞窟のような形状のラグーンからの脱出を願うばかり。
     仕方なく、早々に退散しました。
     あとで娘が私達が「マジックランプシアター」に並んでいる間に一人で
     「フライングフィッシュコースター」を堪能しました。
     待ち時間は30分位だったようで、とても綺麗で楽しかったそうです。




     アラビアンコースト  



  

  ここには子供達の大好きなカルーセル 「キャラバンカルーセル」があります。
  時間はAM11:00頃でしたが、15分待ちでスムーズに入れました。
  2階建てのカルーセルで、2階外側のジーニーに乗りたかったのですが
  競争率が高くて厳しかったですがご機嫌の息子でした♪
  カルーセルを楽しんで出ると、45分待ちになっていて、
  長蛇の列が出来ていました。









       この後、「マジックランプシアター」に並びました。
       何と 2時間待ち!!
       アラビアンコーストは人であふれていました。
       この間に娘はマーメイドラグーンを堪能し、合流。
       (合流にも人が多くて苦労しました。)
       「マジックランプシアター」はとても楽しめました。
       映画館のような普通のシアターかと思いきや!?
       あとは行ってのお・た・の・し・み♪



    ミステリアスアイランド 




  人でうめつくされたアラビアンコーストを後に
  ミステリアスアイランドへ。
  途中、「海底2万マイル」の待ち時間が 200分になっていて、
  3時間20分って書かれるよりは待ちやすいよなぁ・・・と
  変に感心した私でした。(^^;
  ここではアトラクションではなく、写真のような遊具で遊びました。
  子供がころんでも大丈夫なクッションフロアになっていて、
  息子はひとしきり遊んでいました。
  待ち時間もなく、身体を思い切り動かせて大満足の様子。
  子連れのご家族ならここで休息できると思いますよ♪












       噴水が出たり、いろいろと趣向が凝らしています。
       これで次に行くパワーが出来たかな?


    
火山の噴火!!  


   突然すごい音が!!
   ドドーン という音に驚いて固まっていた息子でしたが、
   火山の噴火と分かって安心!? したようで・・・
   滅多に見られないと聞いていたので Luckyだったのかな?
   混雑のお詫びかしら・・・と思った私でした。











      





   
ボートディスカバリー  


  

   人気のギョウザドックを食べたかったけど、

   こちらもすごい人で・・・

   子供達も 「行列」にはうんざりのようで

   今回はあきらめました。

   でも、ミニー達に会えて

   良かったです♪










  
アメリカンウォーターフロント  




  こちらは閑散としていました。
  きっと皆入場してすぐに右手方向に向かうので
  左手のこちらは空いているのかな?
  早目にこちらにくればよかったと後悔先に立たず・・・。
  「ビックジティ・ヴィークル」や、「エレクトリックレールウェイ」は
  次回に持ち越し、
  「ケープコッド・クックオフ」に。
  ここは食事をしながら「ドナルドのボートビルダー」のショーが
  楽しめるのでお勧めですよ♪








       


予想通りの混雑で、アトラクションは3つしか回れなかったけど、
しっかりと「2Dフォト」は作成してきました。
一番上の写真がそうです。
ポストカードとシールの組み合わせなど
いろいろなタイプの中から選べて 1,500円です。
仕上がりまで 15分程度でした。
場所はメインゲートを入ってきて左手の
「ダ・ヴィンチズ・トラベルフォト」です

正直、子供づれだとTDLの方が楽しめるかな・・・と感じました。
今度はもっと空いているときに来たいな♪


(2003/1月 更新)