2020,01,02
![](aisya/markx02/DSC_2241.jpg)
![](aisya/markx02/DSC_2237.jpg) ![](aisya/markx02/DSC_2239.jpg)
あけましておめでとうございます^^
コロナ2台は冬眠中のため、マーク]で年越しです。
年末は雨が降っていたのに、元日から荒れ模様で…何だこの天気^^; |
2020,01〜02
![](aisya/markx02/IMG_1793.jpg)
![](aisya/markx02/DSC_2279.jpg) ![](aisya/markx02/DSC_2327.jpg)
![](aisya/markx02/DSC_2345.jpg)
マークXは順調に距離を伸ばし、あっという間に8000キロも超えました^^;
![](aisya/markx02/DSC_2275.jpg) ![](aisya/markx02/DSC_2273.jpg)
あと、ラゲージマットも追加装着。
GRスポーツ用です。
今回もモーターショーを見に行ってきました〜
画像はこちらから↓
札幌モーターショー2020
![](aisya/corona29/DSC_2335.jpg)
コロナはもうしばらく冬眠中〜
2号車はバッテリーが上がっていた…
エンジンかけて、外の路面も乾いていたので2台とも近所を500mほど走らせました。 |
2020,03,15〜23
![](aisya/markx02/DSC_2415.jpg) ![](aisya/markx02/DSC_2416.jpg)
マークX、納車から半年ほどで早くも10000キロ走破!
![](aisya/corona29/top200323.jpg)
その次週、1号車を冬眠から起こしました^^
前日までずっと路面は乾いていたのに、この日に限って雪模様で出して即汚れた^^;
![](aisya/corona29/DSC_2420.jpg) ![](aisya/corona29/DSC_2423.jpg)
2号車はまたバッテリーが上がっていましたので
エンジンがかかる程度だけ充電して、今回はマイナス端子を外しておきました。
同じ状況で保管していても1号車は辛うじてかかったのですが、やはり寒冷地仕様だけあって寒さには多少強いのか?
![](aisya/corona29/DSC_2422.jpg) ![](aisya/corona29/DSC_2421.jpg)
私が免許を取るずっと前から車に積んである、セルスター製の充電器です。
保証書を見ると、今は亡き祖父が買ってくれたもののようです。 |
2020,03,27〜04,10
![](aisya/markx02/DSC_2432.jpg)
雪も解けたので、まずはマークXを夏仕様にしました。
![](aisya/corona29/IMG_1809.jpg)
引き続き、2週間後にはコロナ2号車を夏仕様に。
結局ずっと冬眠させていたので冬仕様にした意味はないのですが、まあ儀式のようなものです(笑)
今回は自宅ではなく、保管先へタイヤを持って行って交換しました。
![](aisya/corona29/IMG_1808.jpg)
あえてJAFのステッカーを貼ってみました^^
いかにも「昭和のお父さんの車」みたいな感じが出て最高です(笑)
|
2020,04,14〜15
![](aisya/corona29/top200416.jpg)
コロナ1号車を夏仕様にしました〜
![](aisya/corona29/IMG_1812.jpg) ![](aisya/corona29/IMG_1813.jpg)
![](aisya/corona29/IMG_1811.jpg)
キャリパーの塗装が傷んできていたので、塗りなおしました。
今回は面倒なマスキングが不要な、刷毛塗りタイプの塗料を使用しました。
塗りやすく、光沢もあってよい感じです。
![](aisya/corona29/IMG_1823.jpg)
イストのタイヤ交換も頼まれたので、コロナの翌日に作業しました。
![](aisya/corona29/IMG_1816.jpg) ![](aisya/corona29/IMG_1817.jpg)
![](aisya/corona29/IMG_1818.jpg) ![](aisya/corona29/IMG_1819.jpg)
冬の間何もせずに乗りっぱなしの車なので、足回りの錆がひどいです。
シャーシブラックやアンダーコートを塗って化粧直ししました。
キャリパーは、コロナに使った余りの塗料で黒く塗装。
赤にしようかとも思いましたが、ボディカラーと合わないのでやめました(笑)
![](aisya/corona29/IMG_1820.jpg) ![](aisya/corona29/IMG_1821.jpg)
黒い部分がちゃんと黒いと、足回りが締まって見えますね(^^)
|
2020,05,16
![](aisya/markx02/DSC_2475.jpg)
マークXが11111キロになりました^^ |
2020,05,25〜06,05
![](aisya/corona29/IMG_1835.jpg)
コロナ1号車を12か月点検に出しました〜
![](aisya/corona29/DSC_2491.jpg) ![](aisya/corona29/DSC_2499.jpg)
またもやシャーシに錆穴が(´・ω・`)
二重になっている部分の外側だったので、板金はせずにファイバーでふさいでもらいました。
また、冷えなくなったエアコンはガス不足と判明。
どこかから漏れているので修理となると大がかりですが、とりえあずガスを補充して様子見です。
![](aisya/corona29/IMG_1836.jpg) ![](aisya/corona29/IMG_1839.jpg)
修理完了の翌日、2号車と入れ替えました。
半年ぶりの復活です。
![](aisya/corona29/IMG_1840.jpg)
埃をかぶっていたので洗車して、軽くドライブ。
コロナ1号車とマークXに乗り慣れたせいか、足がものすごく柔らかく感じる^^;
ショックがヘタってきてるのかな〜
|
2020,06,10
![](aisya/markx02/IMG_1851.jpg) ![](aisya/markx02/IMG_1853.jpg)
前回の交換から間もなく5000キロになるので、マークXのオイル交換をしました(^^)
8月が12か月点検だけど、それまでまったくもたない(笑)
12000キロ走ると若干小傷もついてきましたが、可能な限り新車時の輝きを維持していきたいと思います。 |
2020,06,13
![](aisya/corona29/DSC_2520.jpg)
2号車のダイヤキーパーメンテナンス施工をしました〜
冬眠させていたので傷みはそれほどなかったのですが、やはりメンテナンス後は輝きが違う…
この映り込み、新車のようです(^^) |
2020,07,01
![](aisya/corona29/DSC_2550.jpg)
まさかの増車からはや2年、コロナ2号車の車検がやってきました〜
![](aisya/corona29/DSC_2549.jpg)
納車時は34298キロでしたが、2年で50000キロまで走りました。
だいたい16000キロですね。
![](aisya/corona29/IMG_1859.jpg)
今回の代車はアクア。
初めてのハイブリッド車です。
思ったよりガソリン車との差がなく、トヨタの積み重ねてきたハイブリッド技術はすごいと思いました。
ブレーキの調節は、慣れないとちょっと難しいかな…。
コロナは、ベルト類が限界だったので交換したのと、あとはフルード類の定期交換などといったところでおおむね健康でした。
ただ、フロントガラスに飛び石傷があり、近々交換が必要になりそうです(´・ω・`) |
2020,08,26〜28
![](aisya/corona29/DSC_2856.jpg)
最近遠出するときはマークXばかりだったのですが、久々にコロナ1号車で長距離ドライブに行ってきました^^
1号車はエアコン不調のため2〜3時間走ると急に冷風が止まり、窓全開で旧車感満点です(笑)
![](aisya/markx02/DSC_2898.jpg)
そして、マークXも間もなく納車から1年が経つので
12か月点検に行ってきました。
![](aisya/markx02/DSC_2890.jpg) ![](aisya/markx02/DSC_2891.jpg)
![](aisya/markx02/DSC_2889.jpg)
代車は新車のヤリスレンタカーです。
新しい車は代車も新しいんですね〜
![](aisya/markx02/DSC_2895.jpg)
点検自体は特に問題なく終了。
ボディコーティングのメンテナンスとガラスの撥水コート、エアコン清掃も一緒に行いました。
1年で16000キロ走行…完全な過走行車ですね(^-^;
|
2020,09,03
![](aisya/corona29/IMG_2020.jpg)
すっかり保存モードの2号車ですが、天気が良かったので外に出して軽く走らせました。
|
2020,10,07
![](aisya/corona29/DSC_3139.jpg)
気づけば今年もあと三か月を切り、冬の足音が聞こえる時期に…
![](aisya/corona29/IMG_2048.JPG) ![](aisya/corona29/IMG_2049.JPG)
![](aisya/corona29/IMG_2051.JPG)
バンパーがボロボロなので、補修することにしました。
とりあえず外します。
![](aisya/corona29/IMG_2056.JPG) ![](aisya/corona29/IMG_2059.JPG)
![](aisya/corona29/IMG_2060.JPG)
表面をサンダーで削って、パテを盛ってサフを吹き、缶スプレーで塗装。
今回はグリルも軽く塗りなおしました。
![](aisya/corona29/IMG_2062.JPG)
![](aisya/corona29/IMG_2063.JPG) ![](aisya/corona29/IMG_2064.JPG)
元通り取り付け。
もっと時間をかけて丁寧にやればもう少し綺麗にできるかなと思いますが、
朝から夕方までの1日作業では(体力的にも技術的にも)これぐらいが限界かと…(^^;
そろそろ業者に出して本格的に補修が必要かな?
![](aisya/corona29/DSC_3137.jpg) ![](aisya/corona29/DSC_3141.jpg)
6シーズン目を迎える冬タイヤも新調しました。
1号車にはずっと195/60/15を付けていたのですが、このサイズは種類も少ないし高い…
7Jですが185/65/15も一応履けるとのことで、そちらを中心に探すことに。
とはいえ185/65/15でもそれなりの値段はするので、思い切って切削光沢は手放し、2号車用のTZ-Gホイールをこちらに持ってきて
2号車には別車種の14インチ純正を新しく用意して履かせようかな…
などいろいろ検討していましたが、たまたま激安なのが見つかったためタイヤのみ買い替えです。
真冬は乗らないので、今回は初のアジアンスタッドレス。
韓国ネクセン製の「ROADSTONE WINGUARD ice」というタイヤです。
よほど無茶な運転するか、てっかてかのアイスバーンでもない限りは恐らく大丈夫でしょう。
|
2020,10,下旬
![](aisya/markx02/IMG_2079.jpg) ![](aisya/corona29/ist018.jpg)
![](aisya/corona29/IMG_2082.jpg)
マークXとイスト、そして後日コロナ2号車も冬仕様にしました。
![](aisya/corona29/IMG_2078.jpg)
コロナ1号車とイスト、マークXの計3台分12本のタイヤも洗浄。さすがに疲れた〜
![](aisya/corona29/IMG_2080.jpg) ![](aisya/corona29/IMG_2081.jpg)
2号車のハブはさすがに経年で錆びてますね〜。キャリパーも錆色になっているので春になったらお色直ししようかな?
一方、スプリングには新車時のマーキングが鮮やかに残っています。 |
2020,11,29〜12,06
![](aisya/corona29/DSC_3264.jpg) ![](aisya/corona29/DSC_3260.jpg)
コロナ1号車の右コーナーレンズですが、どこからか水漏れしていて雨や洗車の後には内部に水が大量に入るようになったので
手持ちのクリアタイプのものに交換しました。
違和感は…ないと言えばないし、あると言えばあります(笑)
![](aisya/corona29/DSC_3262.jpg)
オレンジバルブとイエローフォグが、90年代のカスタマイズカーっぽくて良いですね^^
![](aisya/corona29/top201209.jpg)
思ったよりも早く雪が降ったので、コロナ2台は冬眠に入りました。
2号車は一足早く先月からお休み中です。
早く春になれ〜 |