My CORONA History21

コロナの2018年1月〜の仕様の移り変わり等を紹介します。

2018,01,20

39万キロ達成しました!

2018,01,21



今回もモーターショーを見に行きました^^
最終日だったからなのか?ものすごい混雑ぶりであまりゆっくり見られませんでしたが…。

画像はこちらから↓
札幌モーターショー2018

2018,01,28

年明け早々の出来事です。
コンビニから出る際に、雪のせいでできたマンホールの穴で
バンパーを地面にヒットしてしまい、その衝撃でコーナーレンズのステーが折損する惨事が発生…。

とりあえずステーを補修して装着していたのですが、やはり力がかかる部分なので
徐々に補修部分が壊れてきてしまったようで、高速を走行中に外れて飛んでいきました^^;

インナーが黒のタイプの台湾コーナー、ヤフオクでも今出てないんだよなぁ…。
クロームのタイプは出品されていたので、事前に一応確保してあったんですが
これ使うしかないかも。

昨年秋に新品に取り換えてから、わずか4か月程度の命でした(>_<)

で、そのまま乗るわけにもいかないので、とりあえず純正のコーナーレンズを
左右ともに装着することに。
純正に戻したのは何年振りだろうか?

ソケットごと吹っ飛んで行ってしまったので、台湾コーナーについていたものを使用しました。
一生日の目を見ることはないと思っていたオレンジのダブル球が、まさかの緊急登板(笑)

見た目はウインカーポジション風です。
イエローフォグと合わせると、どことなく90年代後半のヨーロピアンドレスアップ風で
これはこれでありかな…と思ってしまいました^^
また、LEDから電球に戻したことで、コーナリングランプが本来の性能を発揮しています(笑)

黒インナーの台湾レンズが見つかるまでは、とりあえずこのまま行こうかなぁ?

2018,04,22

コロナを夏仕様にしました〜

昨年の車検終了時に見つかった穴が、いつの間にかこんな大穴に^^;
すでに新品が出ないので中古パーツ頼みですが、維持に危険信号が灯っています。
早く直したい…

2018,07,08

リアメンバーの所の穴ですが、一向に部品取り車が見つからず
このまま悪化させると修理自体ができなかったり、走行不能に陥ったりする可能性もあるので
板金で修理してもらうことにしました。




ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
穴の開いていた部分に1.2mmの鉄板を溶接して形を作り、パテで成型して作ったそうです。
元々穴は左側だけでしたが、修理のためメンバーを外すと弱っていた右側も穴が開いたということで左右とも綺麗に直してもらえました。
かなり手間がかかったようで、板金屋さんが「もう次はやりたくない」と言っていたらしいです^^;

普通はまずやらない修理なので強度的には未知数ですが
廃車の危機はいったん去りました。




修理に出していた2週間のあいだの代車はヴィッツ。
17年式で12.5万キロと、年相応の距離を走っています。

リアスポイラーが付いているのにシートにはレースカバー。クリアランスソナーにディーラーOPと思われるカセットデッキ。
胆振方面で乗られていた車みたいですが、元オーナーは年配の方ですかね?

2018,07,14〜15


修理から戻ってきて数日後、コロナのエアコンがまた調子悪くなり再度点検に出すことに。
電装屋さんに預けて1日かかるというので、急きょ一泊二日で代車を借りることになりました。

先日のヴィッツかな〜と思っていたら、まさかの28年式プレミオ!
17000q台で新車の匂いもまだ残っています。

網走まで行く用事が入っていたので、これは嬉しい誤算^^

往復700qぐらいは走ったと思いますが、コロナと感覚が似ているので疲れませんでした。
エンジンはパワフル&スムーズで、比べるとコロナはやっぱり旧車だな〜と実感(笑)

見積もりはまだ出ていませんが、結構かかりそうです^^;

2018,07,16


友人raviが車を買い替えたので、お披露目をかねて2台で洗車しに行きました〜

ニューマシンはアルファード。
市場に出回っているのは大半が2.5ですが、これはこだわりの3.5V6です。
しかも、本州仕入れの寒冷地仕様というレア物!

コロナと並べると、やっぱデカいなぁ…^^;

納車間もない状態だったのでノーマルですが、これから色々手を加えていくそうです^^

2018,07,25

突然ですが…車を買いました^^
といっても、買い替えじゃありません。まさかの増車(笑)

元々、コロナ(205)のリアメンバー部の修理のため部品取り車を探していて、カーセンサーで見つけたこのコロナ(183)も候補として考えていました。

ただ、リアメンバーの為だけに切り刻んで廃車にするのは本当にもったいない…
と思わせるほど程度が良い。走行距離も少ないし。

で、いろいろ考えた末にセカンドカーとして使用するという結論に至りました。

まあ、知り合いのところで屋内の置き場所を確保できたというのが決定打ですね。
月極の青空駐車場だと、豪雪地帯の当地では冬の維持は難しいですし。




2号車(183)は1.8EXサルーンの前期型。
1号車(205)とはちょうど1年違いの平成5年式です。

外装の程度はまあ年相応といった感じで、
極端にピカピカでもないけどボロボロでもない感じかな?塗装もまだ大丈夫そうです。
反対に、内装は徹底的にクリーニングされていて新車のようです。

車検整備の後に本州から陸送で送ってもらったので、契約から納車まで何だかんだで1か月ぐらいかかりましたが、
これから2台持ち生活のスタートです^^

2018,08,02


普段使いする以上、2号車(183)も下回りの錆止めは必須と思い
納車早々に塗装に出しました。

入庫したディーラーで、作業前の写真を撮ってくれてました。
さすが本州車だけあって、下回りの状態は年式を考えるとかなり綺麗でした。
北海道の冬は過酷ですが 、しばらくは大丈夫でしょう。

2号車は基本的に手を加えずノーマルで乗るつもりですが、ETCはないと不便なので
一緒に取付けしてもらいました。しかも新品です^^;



オーディオは年式の割に新しい、ディーラーOPものと思われる純正カセットデッキが付いていましたが
時代考証が合わずちょっと浮いた感じだったので
納車前から用意しておいた当時物の純正デッキに取り換えました。



フルノーマルの内装には、やっぱりこの方がしっくりきますね^^
カセットとCDのセットで購入しましたが、
カセットは一部イルミが切れていたので、実家に奇跡的に残っていた1号車の純正と交換。
1号車で純正デッキを使用していたのは2.3年ぐらいなので、かなり新品に近い極上品です。

このCDプレーヤー、たぶん190系と同世代同クラス車用のディーラーOPだと思うのですが
実はかなりレア物なんじゃないでしょうか?

1号車(205)はエアコンが不調のため夏場の使用は厳しいので、涼しくなるまで2号車メインで乗ることとし、倉庫に格納することにしました。



屋根つき・コンクリ舗装で、保管するにはかなりの好条件^^
40万キロ目前ですが、しばしの休息です。

2018,08,29


2号車が納車されてから約1か月経ちました。


すでに2000キロ以上走行…^^;
埼玉にいた頃はほとんど眠っていて、おそらく年間走行距離が1200か1300キロぐらいだったと思うので、 北海道に来た途端にこんなに走らされて、さぞびっくりしていることでしょう(笑)

冬の準備として、ちょっと早めですがスタッドレスタイヤをあちこち見ていたところ
オートバックスで処分品を発見。

2015年製ですが、価格が4本で税込7000円台と激安!
日本製だし、新品ならまあ大丈夫かな?と思って買ってしまいました^^

175-65-15と、コロナが現行車だった頃には見たこともないサイズです。
今、190系コロナの純正サイズを探そうとすると、適合車種の例が皆コンパクトカーっていうのが
時代を感じますね^^;

2018,09,02〜13



なおっちさんに、2号車をお披露目しました^^
正面から見ると、車幅は同じですが全高の違いでヴィッツの方が大きく見えますね。
この翌日、ひと月ぶりに1号車と2号車を入れ替えました。

台風と地震が立て続けに襲ったその翌週、 とうとう1号車が40万キロ突破しました!

2018,09,27


冬が来る前に、色々と作業しました^^



2号車に使用する予定のTZ-G純正アルミですが、融雪剤の影響などで所々変色があったり、塗装が剥がれてきていたので補修しました。
どうせタイヤを交換するので、塗装するにはマスキングが不要な今が一番いいタイミングだったというのもあります(笑)
脱脂した後、表面に軽くペーパーをかけてからサフを吹いて、ホイール用のスプレーで塗装。
塗装の剥がれは、完璧に直そうとすると全体をしっかりペーパー掛けしないといけないのですが、大変な作業なので適当に^^;
とりあえずぱっと見綺麗ならいいかなと(笑)


ホイールを塗装している間、1号車のバンパーも塗装しました。
最初はマスキングしてサラッと色を塗るぐらいで考えていましたが、ライト類をばらしているうちに結局取り外してしまいました(笑)
壊れていた右側の取付け部もついでに直せたので、結果的には良かったかな。
今回は塗料のストックが少なかったので、
ヒビのパテ埋め補修などはせず、軽くペーパーをかけて色を塗るだけに留めました。


2号車も、傷みが目立つホイールキャップを交換。
あくまでノーマル風に見えるようにと思って選んだのは21プレミオ用です。
違和感はないんですが、デザイン的にはやっぱり元の19純正のほうが似合うかなぁ〜。

キャップを外したら、ホイールが真っ茶色でビックリしました^^;
洗車のたびにホイールから茶色い水が出てきてたのは、このせいだったのか…。

2018,10,24〜28



2号車にコーティング施工しました&1号車を冬仕様にしました。



事のきっかけは、ボンネットと屋根にできた謎の水玉^^;
洗車しても取れないし、磨いても消えない…

プロなら取れるかな?と思って、キーパーコーティングを試してみました。
最初はお手頃なクリスタルキーパーにしようと思ったのですが、
クリスタルだと基本的に磨きがないこと、新規施工だと20%オフになること、
あとガラスのフッ素コートを別料金で付けたのですが、一つ上のダイヤモンドキーパーならそれはサービスにしてくれるというので、
ちょっと予算オーバーだけど思い切ってダイヤにしました^^

施工後はさすがに新車のような輝きを放っており、これはやってよかった!と思ったのですが、
肝心の水玉は消えず…。まあ、だいぶ目立たなくはなりましたが。
これを消すとなると、もっと本格的な研磨か再塗装が必要なんだろうと思って諦めました。

それにしても、何が原因でこんな水玉になったのか?
1週間前までは何ともなかったのになぁ〜。今まで雨水ぐらいでこんなになったこともないし。


1号車はコーティングせず、手掛けのワックス主義です(笑)
半年ぶりに下地処理から行ったのですが、やっぱり輝きが違いますね〜^^

タイヤが4年目なのでちょっと不安ですが、今冬は2号車メインで乗ろうかと思っているので、何とか春まで持たせます。

2018,11,08


2号車を冬仕様にしました。

新車時から一度も使われたことのないであろう車載工具類。
ドライバーとかスパナとか、1号車にもあったはずなのにどこ行ったんだろう?

夏タイヤのホイールはサビサビなので、補修します。



タワシでガシガシ洗って、乾いたらシャシブラックで塗装。
耐久性は未知数だけど、何もしないよりはずっといいでしょう(笑)


新車時から25年を経て、(たぶん)初めてスタッドレスを履き、ホイールもライン装着以外の物になった2号車。
TZ-Gのホイール、さすが190系純正だけあって似合いますね〜。

2018,11,17〜20

コンデンサーファンモーター故障のためエアコン不調だった1号車のために、
ヤフオクで中古パーツを手に入れました^^
しかも、ラジエーター丸ごと一式とファン単体の2つも(笑)
6か月点検時に交換してもらいますが、ちゃんと動くといいな〜。

あと、ヤフオクにも全く出なくて入手を諦めていた黒インナーの台湾コーナーレンズですが、
偶然ジモティ―で見つけて、しかも割と近所の方だったので即連絡して、
カルディナ用のいろんな部品と一緒に菓子折りひとつで無事ゲット!
こちらは春になったら装着するつもりです^^

2018,12,05

KAROのフロアマットを入れてから、もう何年経ったことでしょうか。
使用頻度の高い運転席だけ劣化してきたので、思い切って新調しました。



新しいのを敷いてみました。
助手席と比べると、だいぶ色が違う…
やっぱり黒は結構退色するんですね〜。

ちなみに、元のマットは純正マット保存のために2号車に敷きました。
冬は雪とかで傷みが進むからちょうどいいかな。贅沢な使い方ですが(笑)