|    
  
 |  |   
  血管(脳血管 心血管 血圧)
  
  
    | 書籍名 | 著者名 | カバーサイズ | ページ数 | 本体価格 | 出版社名 | ISBN | 発行年月 |  
    | 新しいシンドロームX マルチプルリスクファクター症候群として | 松沢 佑次 編 | B5 | 66 | 1942 | メジカルセンス | 4-944130-02-3 | 199608 |  
    | アンジオテンシンII受容体拮抗薬 第2版 | 日和田 邦男 他編 | A5 | 224 | 4200 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1740-X | 199903 |  
    | 医原性血管損傷 その全容と対策 | 田辺 達三 監訳 | B5 | 207 | 6,602 | シュプリンガー・フェアラーク東京 | 4-431-70575-9 | 199007 |  
    | イラストで見るPTCA手技 | 南都 伸介 著 | A4 | 196 | 8500 | 永井書店 | 4-8159-1555-5 | 199807 |  
    | ウイリス動脈輪閉塞症 | 工藤 達之 監 | B5 | 173 | 8,738 | シュプリンガー・フェアラーク東京 | 4-431-70639-9 | 199306 |  
    | 家族性高コレステロール血症CD‐ROM | 馬渕 宏 著 | A5 | 
 | 3,000 | ライフ・サイエンス | 4-89801-161-0 | 199902 |  
    | カプラン臨床高血圧 | 猿田 享男 他訳 | B5 | 520 | 10000 | MEDSI | 4-89592-505-6 | 1995 |  
    | カラーアトラス脳血管障害 | 尾前 照雄 監 | A4変型 | 208 | 21,359 | ライフサイエンス出版 | 4-89775-067-9 | 1992 |  
    | カラーアトラス臨床医のための心臓核医学 201Tl,123BMIPP,123MIBG3核種の対比 | 渡辺 賢一 著 | B5 | 206 | 12000 | 医歯薬出版 | 4-263-27006-1 | 199608 |  
    | 患者と家族のための家庭血圧Q&A | 柊山 幸志郎 著 | A5 | 78 | 1,000 | ライフ・サイエンス | 4-89801-158-6 | 199809 |  
    | 冠状動脈疾患の新しい治療 | 木全 心一 編 | B5 | 226 | 6,800 | 中外医学社 | 4-498-03424-4 | 1986 |  
    | 冠動脈造影の手技 | 鷹津 文麿 著 | B5 | 202 | 6,800 | 中外医学社 | 4-498-03444-9 | 1992 |  
    | クリニカルプラクティス高脂血症 臨床医のための診療指針 | 村井 淳志 著 | B5変 | 108 | 2670 | 医歯薬出版 | 4-263-70224-7 | 199008 |  
    | 軽症高血圧 最新知見からのアプローチ | 築山 久一郎 著 | B5 | 161 | 8500 | 新興医学出版社 | 4-88002-210-1 | 1991 |  
    | 経静脈性血管造影法 Intravenous Digital Subtraction Angiography | 松岡 昭治 著 | AB | 344 | 17476 | 医歯薬出版 | 4-263-20803-X | 199402 |  
    | 血圧モニタリングの臨床 | 尾前 照雄 監 | B5 | 208 | 8300 | 医学書院 | 4-260-10824-7 | 1993 |  
    | 血管細胞の培養法とその応用   現代化学増刊 16 | 室田 誠逸 編 | B5 | 262 | 6,000 | 東京化学同人 | 4-8079-1316-6 | 1989 |  
    | 血管新生のメカニズムと疾患 | 室田 誠逸 他編 | A5 | 288 | 5,146 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1575-X | 1996 |  
    | 血管生物学 | 児玉 龍彦 他著 | A5 | 230 | 4,800 | 講談社 | 4-06-153652-4 | 1997 |  
    | 血管生物学用語ハンドブック | 丸山 征郎 編著 | B6変型 | 229 | 2800 | メディカルレビュー社 | 4-89600-287-3 | 199908 |  
    | 血管損傷 頚部・胸部・腹部 | 勝村 達喜 他監 | B5 | 252 | 9,320 | 現代医療社 | 4-87743-007-5 | 199803 |  
    | 血管内治療 メスを使わない新技術 | 中西 成元 著 | 新書 | 85 | 900 | 南山堂 | 4-525-24081-4 | 1998 |  
    | 血管内皮細胞障害 臨床へのアプローチ | 岡嶋 研二 編著 | B5 | 96 | 3500 | 総合医学社 | 4-88378-102-X | 199805 |  
    | 血管病のとらえかた 眼でみるベッドサイドの病態生理 | 北 徹 編 | B5 | 286 | 7000 | 文光堂 | 4-8306-1640-7 | 199906 |  
    | 血管分子生物学 | 平田 結喜緒 編 | B5 | 239 | 6,796 | メディカルレビュー社 | 4-89600-114-1 | 1995 |  
    | 血管リモデリングと修飾因子 | 矢崎 義雄 編 | B5 | 305 | 7000 | メディカルレビュー社 | 4-89600-140-0 | 1997 |  
    | 現代の起立性低血圧 | 本多 和雄 著 | A5 | 284 | 3,800 | 日本医学館 | 4-89044-329-0 | 1997 |  
    | 降圧剤の選び方と使い方  (改訂第2版) | 藤井 潤 他著 | A5 | 132 | 2,300 | 南江堂 | 4-524-20968-9 | 199602 |  
    | 降圧薬の上手な使い方 | 石井 當男 監 | B5 | 266 | 5200 | 南山堂 | 4-525-24091-1 | 199904 |  
    | 高血圧 日常生活における自己管理のすすめ | 高尾 信廣 著 | A5 | 192 | 2700 | 医学書院 | 4-260-10831-X | 1993 |  
    | 高血圧   COMMON DISEASE SERIES 3 | 猿田 享男 編 | B5 | 284 | 5,800 | 南江堂 | 4-524-27073-6 | 198708 |  
    | 質疑応答による 高血圧 | 日和田 邦男 編著 | A5 | 176 | 2000 | 日本医事新報社 | 4-7849-5305-1 | 199802 |  
    | 高血圧 PREVENTION CURE AND CARE SERIES  からだの科学・増刊  
    PCCシリーズ | 藤井 潤 編 | B5 | 152 | 1,942 | 日本評論社 | 
 | 1993 |  
    | 高血圧患者のマネージメント | 荻原 俊男 他編 | B5 | 232 | 4800 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1683-7 | 1998 |  
    | 高血圧教室 | 築山 久一郎 著 | A5 | 109 | 1900 | 新興医学出版社 | 4-88002-377-9 | 1995 |  
    | 高血圧-最新実践ガイド | 須永 俊明 著 | B5 | 160 | 6000 | メジカルビュー社 | 4-89553-575-4 | 1996 |  
    | プライマリ・ケア医のために 高血圧実地診療ガイドライン | 荒川 規矩夫 監訳 | B5 | 16 | 667 | 日本アクセル・シュプリンガー出版 | 4-89589-183-6 | 199906 |  
    | 高血圧症へのアプローチ   Comprehension through Comicシリーズ | 猿田 享男 監 | B5 | 101 | 1,942 | ライフ・サイエンス | 4-947520-82-5 | 1992 |  
    | 高血圧診療実践マニュアル | 今鷹 耕二 編 | ポケット | 292 | 4500 | 文光堂 | 4-8306-1639-3 | 199805 |  
    | 高血圧診療のてびき | 厚生省・日本医師会 編 | A5 | 102 | 971 | 日本医事新報社 | 4-7849-5110-5 | 199103 |  
    | 高血圧診療マニュアル  (改訂版) | 阿部 圭志 編 | A5 | 212 | 4,500 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1376-5 | 1992 |  
    | 高血圧診療マニュアル | 東京大学内科高血圧外来 編 | B6 | 334 | 4,369 | 南江堂 | 4-524-20841-0 | 199410 |  
    | 高血圧診療Q&A   日本臨床内科医会叢書 1 | 道場 信孝 著 | A5 | 132 | 1942 | 文光堂 | 4-8306-1622-9 | 1991 |  
    | 高血圧「代謝性心血管系疾患」としての最新知見 | 築山 久一郎 編著 | B5 | 199 | 4078 | メディカルレビュー社 | 4-89600-082-X | 199408 |  
    | 高血圧治療ガイドブック | 日和田 邦男 他監 | B5 | 200 | 3800 | フジメディカル出版 | 4-939048-01-2 | 199904 |  
    | 高血圧とストレス 最新知見からのアプローチ | 築山 久一郎 編 | A5 | 152 | 4,000 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1419-2 | 1993 |  
    | 高血圧と標的臓器障害の予防と管理 代謝面からみた新たな展開 | 築山 久一郎 他編著 | A5 | 192 | 2,913 | 先端医学社 | 4-915892-24-7 | 1995 |  
    | 高血圧年報 1998年 Review & Topics   年 報 | 桑島 巌 他編 | B5 | 244 | 4600 | 先端医学社 | 4-915892-66-2 | 199809 |  
    | 高血圧の管理 WHOの専門委員会報告 | 海老原 昭夫 他訳 | B5 | 82 | 2,500 | 診療新社 | 4-915917-54-1 | 199802 |  
    | 高血圧の基礎から臨床まで 1998年 第18回高血圧シンポジウム | 荻原 俊男 監 | B5 | 60 | 1500 | 診断と治療社 | 4-7878-1053-7 | 199906 |  
    | 高血圧の基礎から臨床まで 1996年 第16回高血圧シンポジウム   3 | 西尾 一郎 監 | B5 | 60 | 1500 | 診断と治療社 | 4-7878-0416-2 | 1997 |  
    | 高血圧の基礎から臨床まで 1997年 第17回高血圧シンポジウム   4 | 松岡 博昭 監 | B5 | 58 | 1500 | 診断と治療社 | 4-7878-1009-X | 199805 |  
    | 高血圧の個別治療 QOL重視の血圧管理 | 阿部 圭志 他編 | A5 | 240 | 4900 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1729-9 | 199810 |  
    | 高血圧の症例と処方 | 阿部 圭志 編 | A5 | 184 | 4,854 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1260-2 | 1990 |  
    | 高血圧の診断と治療に関する米国合同委員会第5次報告 | 海老原 昭夫 訳 | B5変型 | 80 | 1,456 | 診療新社 | 4-915917-23-1 | 1993 |  
    | 高血圧のすべて   循環器科 別冊 | 猿田 享男 編 | B5 | 596 | 18,000 | 科学評論社 | 
 | 1999 |  
    | 高血圧の生活ガイド | 猿田 享男 著 | A5 | 178 | 1456 | 医歯薬出版 | 4-263-71051-7 | 199504 |  
    | 高血圧の正しい知識   南江堂ヘルスガイド | 藤井 潤 著 | A5 | 78 | 600 | 南江堂 | 4-524-24426-3 | 198512 |  
    | 高血圧の治療  (改訂第2版) 今日の治療 | 荻原 俊男 編著 | B5 | 308 | 13000 | 永井書店 | 4-8159-1535-0 | 1996 |  
    | 高血圧ノート ’94    1 | 築山 久一郎 他訳 | B5変型 | 194 | 2,913 | 診療新社 | 4-915917-26-6 | 1994 |  
    | 高血圧ノート ’98 最近の高血圧管理基準と診療上の問題点   2 | 築山 久一郎 他編著 | B5 | 210 | 3,300 | 診療新社 | 4-915917-57-6 | 199807 |  
    | 高血圧の日内リズムからみた病態と管理 その最新知見 | 荒川 規矩男 監 | B5 | 172 | 4078 | メディカルレビュー社 | 4-89600-117-6 | 1996 |  
    | 高血圧のABC | 猿田 享男 他訳 | A4変 | 55 | 2427 | 総合医学社 | 4-915764-15-X | 199107 |  
    | 高血圧マニュアル  1版17刷 | 國府 達郎 監修 | B6 | 40 | 408 | 医歯薬出版 | 4-263-20473-5 | 199701 |  
    | 高脂血症その診断と治療 | 吉峯 徳 著 | A5 | 100 | 2500 | 新興医学出版社 | 4-88002-527-5 | 1984 |  
    | 高脂血症の診断と治療CD‐ROM | 馬渕 宏 著 | A5 | 
 | 3,000 | ライフ・サイエンス | 4-89801-148-9 | 199803 |  
    | コロナリーインターベンションの最前線   別冊・医学のあゆみ | 延吉 正清 編 | B5 | 120 | 3689 | 医歯薬出版 | 
 | 199503 |  
    | 最新高血圧診療 日常診療のバージョン・アップのために | 梅村 敏 編著 | B5 | 140 | 3300 | 南山堂 | 4-525-24071-7 | 1997 |  
    | 最新体外循環 基礎から臨床まで | 井野 隆史 編 | B5 | 304 | 7200 | 金原出版 | 4-307-77108-7 | 199707 |  
    | シェファード  
    バンフート 人間の心臓血管系 病態生理とその理論的考察 | 今井 昭一 他監訳 | A5 | 380 | 8,500 | 西村書店 | 4-89013-020-9 | 1983 |  
    | 質疑応答 高血圧Q&A   質疑応答 内科系疾患Q&A(全10巻) | 藤井 潤 編 | A5 | 160 | 2913 | 日本医事新報社 | 4-7849-5215-2 | 199111 |  
    | 静脈疾患診療の実際 | 星野 俊一 他編 | B5 | 234 | 13000 | 文光堂 | 4-8306-1661-X | 199905 |  
    | 症例に学ぶ高血圧症の診断と治療・予後 | 柊山 幸志郎 他編 | B5 | 192 | 4,500 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1378-1 | 1992 |  
    | 心筋梗塞とリハビリテーション 誰にでもわかる動脈硬化性心臓病の予防と治療 | 川初 清典 他訳 | A5 | 208 | 2500 | 杏林書院 | 4-7644-0009-X | 199003 |  
    | 心血管インターベンション | 延吉 正清 監訳 | A4変型 | 280 | 22,000 | 日本アクセル・シュプリンガー出版 | 4-89589-152-6 | 1997 |  
    | 心血管機能の神経性調節 (翻訳書 Nervous Control of Cardiovascular Function) | 鈴木 章夫 他監訳 | B5 | 496 | 12,000 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1205-X | 1988 |  
    | 心血管内イメージング 血管内エコーと血管内視鏡 | 山口 徹 編 | B5 | 232 | 14000 | 医学書院 | 4-260-10893-X | 1996 |  
    | 新時代の降圧薬療法 個別的な降圧薬選択のために | 小澤 利男 監 | B5 | 270 | 8600 | 新興医学出版社 | 4-88002-239-X | 199602 |  
    | 心臓脈管病 入門ガイドブック | 楠元 雅子 監訳 | B5 | 264 | 4,078 | シュプリンガー・フェアラーク東京 | 4-431-70549-X | 198910 |  
    | 心,大血管MRIの読み方 | 西村 恒彦 編著 | B5 | 124 | 5500 | 中外医学社 | 4-498-03438-4 | 1990 |  
    | 図解 動,静脈カテーテル 挿入とモニター法 | 岩月 尚文 著 | B5 | 92 | 3,200 | 中外医学社 | 4-498-03507-0 | 1991 |  
    | すぐに役立つ高脂血症治療のチェックポイント | 北 徹 他編 | A5 | 164 | 4,000 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1482-6 | 1994 |  
    | 図説 高血圧 | 熊原 雄一 他編 | B5 | 240 | 14000 | 朝倉書店 | 4-254-32077-9 | 1985 |  
    | 図説心臓血管内視鏡法 Cardio angioscopyで診る心臓から末梢血管疾患まで | 内田 康美 著 | B5 | 248 | 13000 | メジカルビュー社 | 4-89553-510-X | 1995 |  
    | ステントグラフトと大動脈疾患 | 江里 健輔 | B5 | 168 | 5700 | 医歯薬出版 | 4-263-20990-7 | 199906 |  
    | ストレス時代の高血圧治療 | 阿部 裕 他監 | A5 | 108 | 2,913 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1602-0 | 1996 |  
    | 対話 高血圧治療 | 藤井 潤 他著 | A5 | 224 | 3700 | 医学書院 | 4-260-10809-3 | 1992 |  
    | 低血圧クリニック | 木川田 隆一 著 | A5 | 132 | 2800 | 新興医学出版社 | 4-88002-507-0 | 1981 |  
    | 低血圧者のマネージメント | 心身医療研究会 編 | A5 | 116 | 2,800 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1622-5 | 1997 |  
    | 動脈硬化 新しい実地診療のために | 中村 治雄 編 | A5 | 218 | 2,524 | 診療新社 | 4-915917-34-7 | 1995 |  
    | 動脈硬化症 その危険因子と治療 | 高木 八郎 著 | A5 | 195 | 2000 | 新興医学出版社 | 4-88002-315-9 | 198007 |  
    | 動脈硬化症 基礎と臨床 | 大島 研三 他編 | B5 | 632 | 27000 | 朝倉書店 | 4-254-32027-2 | 1979 |  
    | 動脈硬化症ハンドブック | 五島 雄一郎 他編 | A5 | 312 | 5,437 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1255-6 | 1989 |  
    | 動脈硬化症update | 高久 史麿 監 | B5 | 200 | 5800 | 中外医学社 | 4-498-03510-0 | 1992 |  
    | 動脈硬化のコレステロール低下療法CD‐ROM | 馬渕 宏 著 | A5 | 
 | 3,000 | ライフ・サイエンス | 4-89801-179-9 | 199905 |  
    | 動脈硬化の診断のガイドライン 大動脈および頸部・四肢末消動脈硬化を中心に | 非侵襲的動脈硬化診断研究会 編 | A4 | 256 | 12,000 | 共立出版 | 4-320-06125-X | 199901 |  
    | 動脈硬化の臨床 | 齋藤  康 編 | B5 | 368 | 7500 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1669-1 | 199710 |  
    | 脳血管 1999 文献レビュー | 板倉 徹 他監 | B5 | 232 | 5400 | 金芳堂 | 4-7653-0964-9 | 199907 |  
    | 脳血管障害 その臨床的アプローチ | 山口 武典 他編 | A5 | 260 | 4000 | 医学書院 | 4-260-10849-2 | 1994 |  
    | 脳血管障害Q&A | 大友 英一 著 | A5 | 112 | 2800 | ヴァンメディカル | 4-900799-13-0 | 199707 |  
    | 日常外来で役立つ 脳血管障害の診療 | 高木 康行 編 | B5 | 247 | 9500 | 永井書店 | 4-8159-1577-6 | 199907 |  
    | 脳血管障害の臨床   今日の治療 | 赫 彰郎 編著 | B5 | 194 | 7800 | 永井書店 | 4-8159-1452-4 | 1990 |  
    | 脳梗塞後遺症の薬物療法指針 最少の薬剤で最大の効果をあげるために | 平井 俊策 監 | B5 | 196 | 6300 | ヴァンメディカル | 4-900799-18-1 | 199805 |  
    | 脳梗塞の診断と治療 | 橋本 洋一郎 他著 | A4 | 200 | 6,000 | 診療新社 | 4-915917-32-0 | 1994 |  
    | 脳梗塞の病態と治療 | 楠 正仁 監 | B5 | 60 | 2,233 | メディカルレビュー社 | 4-89600-096-X | 1995 |  
    | 脳卒中 最新の臨床 | 沓沢 尚之 編著 | B5 | 560 | 17000 | 医歯薬出版 | 4-263-21205-3 | 199002 |  
    | 脳卒中 初診から管理まで (第2版) 最新医学文庫 | 額田 忠篤 他著 | A5 | 193 | 3800 | 新興医学出版社 | 4-88002-513-5 | 198407 |  
    | 脳卒中 ならないために,なってしまったときに | 武田 克彦 他訳 | A5 | 198 | 2500 | 診断と治療社 | 4-7878-0316-6 | 1994 |  
    | 脳卒中 PREVENTION CURE AND CARE SERIES  からだの科学・増刊  
    PCCシリーズ | 尾前 照雄 編 | B5 | 168 | 1,942 | 日本評論社 | 
 | 1994 |  
    | 脳卒中後遺症と薬物治療 | 大友 英一 著 | A5 | 184 | 3,400 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1213-0 | 1988 |  
    | 脳卒中後遺症ハンドブック | 平井 俊策 著 | A5 | 112 | 3000 | ヴァンメディカル | 4-900799-15-7 | 199711 |  
    | 脳卒中・高血圧ベッドサイドマニュアル | 額田 忠篤 著 | B5 | 876 | 14000 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1775-2 | 199908 |  
    | 脳卒中・神経筋疾患のマネージメント QOL向上のために | 本多 虔夫 他著 | B5 | 216 | 3600 | 医学書院 | 4-260-10752-6 | 1989 |  
    | 脳卒中診療ハンドブック | 峰松 一夫 編著 | B6 | 310 | 6000 | 中外医学社 | 4-498-02936-4 | 199806 |  
    | 脳卒中―専門医にきく最新の臨床 | 天野 隆弘 他編 | B5 | 273 | 7300 | 中外医学社 | 4-498-02932-1 | 199804 |  
    | 脳卒中とともに生きる 患者さんと家族のために | 岩淵 定 訳 | A5 | 424 | 2000 | 文光堂 | 4-8306-7102-5 | 199801 |  
    | 脳卒中の新しい治療法と看護 最新知見とその試み | 藤島 正敏 他編 | B5 | 276 | 5,600 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1492-3 | 1995 |  
    | 脳卒中の画像診断 | 山口 武典 他編著 | B5 | 286 | 14000 | 中外医学社 | 4-498-02938-0 | 199810 |  
    | 脳卒中ビジュアルテキスト  第2版 | 高木 康行 他著 | A4 | 192 | 9700 | 医学書院 | 4-260-10859-X | 1994 |  
    | Vascular biology  1版1刷 別冊・医学のあゆみ | 島田 和幸 編 | B5 | 120 | 2718 | 医歯薬出版 | 
 | 199604 |  
    | パルスオキシメトリー | 諏訪 邦夫 編 | B5 | 132 | 2913 | 医学図書出版 | 4-87151-227-4 | 199209 |  
    | 一目でわかる血管障害 | 上原 譽志夫 他著 | A4変型 | 112 | 2,800 | MEDSI | 4-89592-120-4 | 1995 |  
    | 一目でわかる高血圧  第2版 | 久代 登志男 他著 | A4変型 | 100 | 2,800 | MEDSI | 4-89592-191-3 | 199812 |  
    | 病態高血圧学 | 阿部 圭志 監 | B5 | 200 | 4500 | メディカルレビュー社 | 4-89600-212-1 | 199803 |  
    | 病態別脳卒中治療マニュアル | 亀山 正邦 編 | B6 | 356 | 5600 | 医学書院 | 4-260-11751-3 | 1990 |  
    | 分子動脈硬化学 | 森崎 信尋 編 | B5 | 363 | 7,767 | メディカルレビュー社 | 4-89600-115-X | 1995 |  
    | 慢性化した脳卒中片麻痺の家庭実習 自宅でのリハビリテーショントレーニング | 荻島 秀男 監 | B5 | 164 | 3,495 | 創造出版 | 4-88158-220-8 | 1990 |  
    | メイヨー・クリニック脳卒中ハンドブック | 高木 誠 他監訳 | B5 | 320 | 7600 | MEDSI | 4-89592-195-6 | 199812 |  
    | 目でみる血管疾患 外来診療のために 1版1刷 | 平井 正文 著 | A4 | 112 | 4500 | 医歯薬出版 | 4-263-20824-2 | 199601 |  
    | 目でみる高脂血症と動脈硬化 冠動脈疾患・脳血管障害発生の背景をさぐる | 内藤 周幸 編 | A4 | 100 | 2913 | 医歯薬出版 | 4-263-70245-X | 199703 |  
    | 免疫からみた動脈硬化 | 福生 吉裕 他監・編 | B5 | 57 | 2,500 | ライフ・サイエンス | 4-947628-39-1 | 199810 |  
    | やさしい高血圧 | 松岡 博昭 著 | B6 | 148 | 1900 | 日本医事新報社 | 4-7849-5036-2 | 199001 |  
    | 臨床医のための心血管疾患の病理診断基準 | 由谷 親夫 監訳 | B5 | 208 | 6000 | 医学書院 | 4-260-10957-X | 199905 |  
    | 臨床医のための動脈硬化症 成因と診療のポイント  日本医師会生涯教育シリーズ 29 | 日本医師会 編 | B5 | 338 | 5340 | 日本医事新報社 | 4-7849-5107-5 | 199211 |  
    | 臨床静脈学 | 阪口 周吉 編 | B5 | 230 | 11650 | 中山書店 | 4-521-00371-0 | 1993 |  
    | ワークショップ 高血圧の成因と治療 | 藤田 敏郎 編著 | A5 | 170 | 3,800 | 中外医学社 | 4-498-03448-1 | 1993 |  
    | Coronary Angiographyガイドブック | 阿部 裕 監 | B5 | 160 | 7000 | メジカルビュー社 | 4-89553-297-6 | 1992 |  
    | CT,MRI時代の脳卒中学(上)   日本臨牀 増刊・662号 1 | 日本臨牀社 編 | B5 | 1,034 | 12621 | 日本臨牀社 | 
 | 1993 |  
    | CT,MRI時代の脳卒中学(下)   日本臨牀 増刊・664号 2 | 日本臨牀社 編 | B5 | 766 | 11650 | 日本臨牀社 | 
 | 1993 |  
    | WHO ISH軽症高血圧ガイドライン | 海老原 昭夫 訳 | B5 | 35 | 1,456 | 診療新社 | 4-915917-27-4 | 1994 |  
    | WHO‐ISH高血圧治療ガイドライン 1999 | 荒川 規矩男 監訳 | A4 | 46 | 1,905 | 日本アクセル・シュプリンガー出版 | 4-89589-179-8 | 199903 |  
    | 8 脳血管障害   カレント内科 8 | 中村 重信 編 | B5 | 280 | 12000 | 金原出版 | 4-307-62050-X | 199306 |  
    | 実地診療における 高血圧治療の手引  改訂版 実地診療シリーズ 1 | 國府 達郎 責任編 | A5 | 112 | 2,800 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1461-3 | 1994 |  
    | 実地診療における 高齢者高血圧治療の手引   実地診療シリーズ 2 | 國府 達郎 責任編 | A5 | 112 | 2,500 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1414-1 | 1993 |  
    | 実地診療における カルシウム拮抗薬の手引  改訂版 実地診療シリーズ 3 | 日和田 邦男 他編 | A5 | 144 | 4,000 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1647-0 | 1997 |  
    | 実地診療における 軽症高血圧治療の手引   実地診療シリーズ 4 | 國府 達郎 責任編 | A5 | 108 | 2,800 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1468-0 | 1994 |  
    | 実地診療における レニン・アンジオテンシン系抑制薬の手引   実地診療シリーズ 5 | 國府 達郎 責任編 | A5 | 128 | 3,200 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1503-2 | 1995 |  
    | 実地診療における 交感神経受容体遮断薬の手引   実地診療シリーズ 6 | 猿田 享男 他編 | A5 | 152 | 3,700 | 医薬ジャーナル社 | 4-7532-1607-1 | 1996 |  
    | I 脳血管障害の成因   脳血管障害シリーズ 1 | 矢崎 義雄 監 | B5 | 260 | 4,700 | 現代医療社 | 4-87743-006-7 | 199802 |  
    | II 脳血管障害の診断   脳血管障害シリーズ 2 | 矢崎 義雄 監 | B5 | 297 | 4,700 | 現代医療社 | 4-87743-012-1 | 199902 |  
    | III 脳血管障害の治療   脳血管障害シリーズ 3 | 矢崎 義雄 監 | B6 | 256 | 4,700 | 現代医療社 | 4-87743-014-8 | 199906 |  |